自宅でできる内職は、育児や介護、家事の合間に稼ぎたい方や仕事が終わってから副業したい方に最適。これから「内職をやってみたい」と検討している方も少なくないでしょう。
在宅でできる内職といえば、パソコンを使ったものを想像される方も多いと思いますが、手作業系やコールセンターなどの案件もあります。副業初心者はまず得意なことを活かして働ける仕事を見つけてみましょう。
そこで本記事では、在宅副業におすすめの内職を◯選、紹介していきます。それぞれの特徴や仕事の探し方も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
在宅副業におすすめの内職!シール貼りなど手作業系
シール貼りなど手作業系の仕事は、昔からある内職の定番です。パソコンを使うより手を動かす仕事の方が得意な方におすすめ。特別なスキルを必要としない案件ばかりですから、家族での作業も可能です。
《手作業系の内職のおすすめ》
- シール貼り
- 袋詰め
- タグつけ
- 部品組み立て
- 宛名書き
- アクセサリー作り
- ポケットティッシュの広告入れ
- ハンダ付け
手作業内職の特徴は、1個単位の単価が安く(1円〜80円など)、時給換算にすると500円程度になることです。ただ、量をたくさんこなせば収入も上がりますし、隙間時間に取り組めることが魅力です。
案件によっては高単価のものもありますので、求人はまめに探すようにしましょう。手作業内職の案件探しは下記のサイトが便利です。
いくつか併用して使用すれば、案件も見つけやすくなります。
クラウドワークス
![]() | 日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト。初心者でも取り組みやすい案件が見つかる。 |
ランサーズ | 常時内職の案件を掲載。高単価の案件も少なくないためマメにチェックしたいサイト。 |
ビズシーク
![]() | 内職でも単価が高め。宛名シール貼り案件などが豊富。 |
【関連記事】「在宅の副業」自宅に届くシール貼りの内職の探し方!面接なしOK?いくら稼げる?など解説
在宅副業におすすめの内職!データ入力などパソコン系
パソコン系の内職は、パソコンとWi-Fi環境があればどこでも仕事ができる点がメリットです。初心者歓迎の案件もありますので、未経験者でも始めやすく初期費用もかかりません。
それではパソコン系の内職おすすめを紹介していきます。
データ入力
データ入力の仕事は、指定されたフォーマットに従って情報や文字列を入力していく仕事です。
またWEBサイトで指定された情報を探し、エクセルやGoogleスプレッドシートなどにデータをまとめていくような作業もあります。
私が行ったデータ入力は、画面に次々と表示されるスキャンデータを文字で入力していく仕事です。ゲーム感覚で取り組めたので楽しさもありました。
報酬は低めですが、やればやるほど稼げます。
隙間時間に進められるため、家事や育児の合間や副業に最適です。
難易度 | 低 |
単価 | 0.1~1円程度時給500円くらい |
スキル | 文字入力ができればOK |
向いている人 | ・単調作業が苦にならない人 ・タイピングが早い人 ・コツコツ続けられる人 |

副業で人気のWEBライターは、WEBサイトに掲載する記事を書く仕事です。雑誌や新聞などの誌面ではなく、WEBサイト上の文章を書くためGoogleなどの検索エンジンを意識した内容が求められます。とは言っても初心者の場合は、まず文章が書ければスタートできます。
WEBライター
一口にWEBサイトといっても、ネット通販サイトの商品を紹介する文章や企業・病院・お店などのコラム記事、アフィリエイトサイトの記事などさまざまです。ジャンルも多岐にわたるため、これまでの経験を活かして働けます。
WEBライターは副業としてだけではなく、フリーランスで活動している人も多くみられます。実績を積めば、月収20万円以上も可能ですから、やりがいのある仕事と言えるでしょう。
ただし、初心者さんは単価の安い案件からスタートとなりますから、「稼げない」と挫折しやすい点がデメリットです。
難易度 | 低 |
単価 | ・初心者1文字0.5円〜1円 ・中級者1文字1円〜2円 ・上級者3円〜10円 |
スキル | テーマに沿った情報を検索して文章が書ければOK |
向いている人 | ・文章を書くのが好きな人 ・自己管理できる人 ・コツコツ続けられる人 |

文字起こし
文字起こしは、音声データを文字に起こす仕事です。耳で聞いた音声をタイピングで入力するだけですから、特別なスキルは必要ありません。
テープ起こしとも呼ばれますが、インタビューの音声や動画を文字に起こす案件が多くみられます。文字起こししたデータをもとにライターが記事を作成しますから、正確性が求められる仕事です。
最近では、YouTube動画や映像を文字にする案件も増え、需要が高まっています。
文字起こしの報酬は1分80円〜100円が一般的です。1時間の音声データを文字に起こすと、4,200円となる計算です。
難易度 | 低 |
単価 | 1分80円〜100円 |
スキル | タイピングができればOK |
向いている人 | ・文章入力が苦にならない人 ・集中力がある人 ・正確な作業ができる人 |

在宅副業におすすめの内職!通話系
在宅の副業では、電話を使った通話系の仕事も人気があります。例えば、「テレアポ」や「コールセンター」、「モーニングコール」などの仕事です。
テレアポは、企業の顧客リストに電話をかけてアポを取る仕事です。1件30円〜100円など単価は安いのですが、アポを取れると成果報酬がもらえるため、効率よく稼げます。人と話すのが好きな方や、ガッツのある方はアポが取りやすいため向いています。
次にモーニングコールは、その名のとおり朝、目覚ましがわりに電話で起こす仕事です。案件数は少ないのですが、拘束される時間が短く労力が少ない点がメリットです。また、確実に報酬をもらえますから、短時間の内職としては最適です。
コールセンターは、クライアントの顧客からかかってくる電話に対応する仕事です。最近はチャットで対応する仕事も増えています。ヘッドセットなど必要な道具は、クライアントが用意してくれることもありますので、初期投資がかかりません。
難易度 | 中 |
単価 | ・テレアポ1件30円〜100円+成果報酬 ・コールセンター時給1,500円〜 ・モーニングコール月5,000円〜 |
スキル | 会話ができればOK |
向いている人 | ・声が魅力的な人 ・人と会話するのが好きな人 ・ガッツがあってめげない人 |
在宅できる内職の副業は会社にバレる?注意点
2018年1月より、政府の働き方改革の一環として厚生労働省が作成・発表した「副業・兼業の促進に関するガイドライン」では、副業禁止の規定が削除されています。
かつては「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」と記載がありましたが、現在は政府も副業を勧めています。
とはいえ、副業していることを堂々と会社に報告する方は少ないでしょう。「できれば内緒にしておきたい」「絶対にバレたくない」と考える方もいるはず。さらに、副業禁止の会社のお勤めの方は、バレると注意を受けたり評価が下がったりする恐れがあるため要注意です。
副業が会社にバレる理由は主に下記のようなものです。
- 同僚に副業していることを話す
- SNSなどで副業していることを投稿する
- 確定申告する
会社に副業がバレたくない人は、同僚や後輩に話さないようにしましょう。どんなに信頼している人でも、内緒にしてくれるかどうかはわかりません。またSNSは会社の人にみられる可能性があるため、副業に関する投稿も避けてください。
副業で得た収入は、税務署に申告するため確定申告が必要です。この確定申告でバレてしまう恐れがあります。確定申告でバレないようにするためには、申告書の「住民税に関する事項」の欄で「自分で納付する」を選んでください。
こうすることで、住民税の納付書が自宅に届き自分で支払いする形となります。ただ、お住まいの市町村によっては、会社に通知がいく場合もありますから100%安心はできません。
もし副業禁止の会社にお勤めの人は、重々注意しましょう。
まとめ
本記事では在宅でできる内職の副業について解説しました。ご紹介した内職はどれも副業初心者が始めやすいものです。
手作業系はパソコンスキルが必要ありませんが単価が低いため、稼ぎたいと思う場合はパソコンを使用する副業を選びましょう。また、通話系ならテレアポもおすすめです。
このように副業にはさまざまな種類の仕事がありますから、経験したことや得意なことから始めてみるといいでしょう。内職系の案件探しなら「クラウドワークス」や「ビズシーク」がおすすめです。