「主婦でも作れる便利なクレジットカードが欲しい…」
「できるだけお得になるクレジットカードを持ちたい」
「周りの環境的に、持っていても恥ずかしくないしっかりしたクレジットカードを作りたいな」
こんな風に感じている方はいませんか?
ライフステージやライフスタイルによって、作りたいカードはさまざまです。
本記事では年代別で女性におすすめのクレジットカードをご紹介します!
クレジットカード選びの参考にしていただけると幸いです。
女性の学生におすすめのクレジットカード

まずは学生の方におすすめのクレジットカードを紹介します。
クレジットカードの中にも、学生限定の特典を設けているものがあり、その中でも特におすすめなのが次の2枚です。
・三井住友カード(NL)
・学生専用ライフカード
学生限定ポイントが貯まる!三井住友カード(NL)
三井住友カード株式会社が発行元のクレジットカードで、年会費無料に加え、
学生限定の学生ポイントがメリット。
学生の方が持っているととてもお得な1枚です。
具体的に学生だけが得られる三井住友カード(NL)の大きなメリットは3つ。
①サブスクリプションサービスの支払いで最大10%ポイント還元
②LINE Payの支払いで最大3%ポイント還元
③対象の携帯料金の支払いで最大2%還元
ただし、高還元を受けられる対象のサブスクリプションサービス&携帯支払い先は限定されているので要注意。
詳細は公式のサイトで確認してみてください。
三井住友カード(NL)の特徴
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.50%~5.00% |
特徴 | ・学生限定で、各種サブスクサービスの支払いで還元率最大10%に ・学生限定で分割支払いの際の分割手数料を全額ポイントで還元 ・対象のコンビニ・飲食店での支払いをタッチ決済にすると最大5%還元 |
審査が通るか不安な方にはコレ!学生専用ライフカード
収入がそんなにないけれどもクレジットカードが欲しい方には、学生専用ライフカードがおすすめ。
ライフカードはライフカード株式会社が発行しているクレジットカードです。
収入に自信がなくても、申し込みの際に年間収入を”見込み”で入力することが可能なので、
現状の収入で判断するのではなく、将来的な収入を考慮して審査をしてくれます。
誕生日の月は還元ポイントが通常の3倍になったり、海外での支払いにライフカードを利用すると3%で還元率がアップするので、海外や誕生日付きの日に多く利用するとよりお得になります。
学生専用ライフカードの特徴
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.3%~0.6% |
特徴 | ・海外で利用すると3%キャッシュバックあり ・海外旅行傷害保険は自動付帯で、最高2,000万円の保証 ・ライフカードで毎月の携帯電話料金を支払うと、毎月抽選でAmazonギフトカードプレゼントのキャンペーンあり |
20代/30代女性におすすめ: 年会費無料で還元率や特典が豊富なクレジットカード

20代/30代の女性の方は、ライフスタイルが人によってさまざまになってきます。
以下4つのクレジットカードはそれぞれのライフスタイルでおすすめする方が違いますので、ぜひチェックしてみてください。
・楽天カード
・JCB CARD W plus L
・エポスカード
・アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
通常還元率1%:楽天経済圏と併用でお得な楽天カード
楽天カードは楽天カード株式会社が発行しているクレジットカード。
魅力は100円につき1ポイント還元(還元率1%)なので、ちょっとしたお買い物だけでもポイント還元が受けられる点。
例えばコンビニで飲み物を100円で購入した際、別のカードだと1000円からの還元なので還元ポイントがもらえない場合がありますが、楽天カードではポイントがしっかり還元されます。
1回の買い物が1000円に満たないお買い物をする機会が多い方に、普段使いとしておすすめのクレジットカードです。
さらに、楽天市場アプリを利用すると還元率が3.5%にアップ。
その他にも、楽天経済圏と呼ばれる、楽天が提供しているサービスを利用すると、還元ポイントが合計すると最大16倍になります。
楽天経済圏には以下のものが含まれます。
その他にも提供しているサービスがありますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
・楽天市場(1.5倍)
・楽天トラベル(2倍)
・楽天モバイル(1.5倍)
貯まったポイントは1ポイント=1円として支払いに利用できるので、どこで利用してもポイントの価値が変わることがありません。
また連携店舗もとても多く貯まったポイントを使えるシーンが多いので、どこで使ってもポイントが貯まりやすく、貯まったポイントも使いやすい万能的なクレジットカードです。
楽天カードの特徴
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1%~3.5%(100円につき1ポイント)※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合あり |
特徴 | ・楽天経済圏の利用で還元ポイントが最大16倍 ・100円につき1ポイント還元 ・貯まったポイントも提携店舗、Suicaへのチャージなどさまざまな場面で利用可能 |
女性ならではの保険付帯:JCB CARD W plus L
株式会社ジェーシービーが発行しているクレジットカード。
JCB CARD W plus Lはクレジットカードで便利に支払いができて、女性ならではの病気にしっかり備えられる1枚。
1000円につき2ポイントの還元で、還元率は1%です。
(JCBプレモカード OkiDokiチャージやnanacoポイントへ移行した場合の還元率。1ポイント=5円)
JCB CARD W plus Lの大きなメリットは乳がん、子宮がん、子宮筋腫、妊婦の合併症など女性特有の病気を中心とした様々な病気による入院・手術費用を補償してくれる保険が充実していることです。
クレジットカードの利用で保険のサポートをしてもらえるのは、JCB CARD W plus L独自のサービス。
万が一の際にしっかりとサポートしてもらえます。
また、毎月、JCBトラベルで利用可能な旅行代金(目録)・ペア映画鑑賞券などさまざまなプレゼント企画を実施しているので旅行やコスメが好きな方にもおすすめ。
JCB CARD W plus Lの特徴
年会費 | 無料(39歳までの入会が条件) |
ポイント還元率 | 1.0%~5.5% |
特徴 | ・毎月旅行や優待などのプレゼント企画あり ・女性ならではの保険が充実 ・Amazon.co.jpやセブン-イレブンをはじめとした対象店舗利用で還元率アップ |
【JCB CARD W plus Lの詳細/申し込みはこちら】
豊富な割引特典:エポスカード
エポスカードは株式会社エポスカードが発行元のクレジットカード。
メリットは割引特典がかなり充実しているところです。
10,000店舗の割引特典店舗があり、全国チェーンの魚民や笑笑と言った居酒屋やカラオケ館やシダックスをはじめとしたカラオケ、富士急ハイランドなどの遊園地でも割引価格で利用できます。
レジャーや飲み会でチェーン店を頻繁に利用する方には特におすすめの1枚。
筆者おすすめの割引特典は、映画のチケット代をエポスカードで事前購入すると一般価格1,800円のところが割引価格の1,400円になる映画鑑賞代割引特典。
(エポスカードの「エポトクプラザ」から事前購入の場合限定で割り引かれるので注意しましょう)
一度の利用で400円割引されるのでかなりお得です。
ポイント還元率よりも割引特典でお得に買い物やサービスを受けられるのがエポスカードの特徴となっています。
エポスカードの特徴
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
特徴 | ・10,000店舗の割引特典店舗あり。割引特典が豊富 ・レンタカーやカーシェアも割引対象 ・年4回開催されるマルコとマルオの7日間期間中は10%オフでお買い物ができる |
ワンランク上の豪華な特典:アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
もしステータスの高いカードがほしい場合は、アメリカンエキスプレス(ビジネス・ゴールド)がおすすめです。
豪華な特典とスタイリッシュなカードデザインが大きな魅力。
特典もかなり充実しています。
代表的な優待は次の通り。
その他にも特典があるので詳細は公式サイトをご確認ください。
・全国約200店舗のレストランで所定のコース料理を2名以上で利用すると、1名分のコース代が無料
・JALオンラインで国内線であれば搭乗の直前まで予約、変更、キャンセルできる法人専用運賃「eビジネス」が利用可能
・国内外29箇所の空港ラウンジが、同伴者1名まで無料で利用可能
・出発時/帰国時に自宅~空港間で1名につきスーツケース1個を無料配送サービス
・国内旅行最高5,000万円/海外旅行最高1億円の手厚い傷害補償。
カード利用限度額も設けられていないので際限なくカードの利用が可能。
限度額が原因で急にカードが使えなくなる恐れもありません。
年会費は31,900円(税込)ですが、世界を出張や旅行で飛び回っている方は移動費で元が取れる可能性が大きいので持っていて損はない1枚です。
デザインもメタル素材で、上品な輝き方でとてもスタイリッシュ。
年会費は決して安くはありませんが、洗練されたデザインと圧倒的な特典&機能を兼ね備えたステータス性の高いクレジットカードです。
【アメリカン・エキスプレス(ビジネス・ゴールド)の詳細/申し込みはこちら】
40代/50代女性におすすめ:日用品の買い物や旅行がお得になるクレジットカード

40代/50代の女性におすすめなのが次の2枚です。
・イオンカード(WAON一体型)
・JCBゴールドカード
イオングループの対象店舗いつでも2倍&感謝祭の日は5%オフでお得に買い物:イオンカード(WAON一体型)
イオンカードはイオンクレジットサービス株式会社が提供するクレジットカード。
イオンカードの魅力は、イオングループでの買い物がお得にできること。
イオングループの対象店舗の支払いで、WAON POINTがいつでも2倍、毎月20日30日は「お客さま感謝デー」でお買い物の代金が5%OFFになります。
55歳以上の方は 毎月15日「G.G感謝デー」の日も 5%OFF。
日用品の買い物におすすめのクレジットカードです。
さらにイオンシネマで映画チケットをイオンカードで購入するだけで、通常料金からいつでも300円オフ。
同伴者も1名まで割引対象なので2人でお得に映画を観に行くこともできます。
イオンカード(WAON一体型)の特徴
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.50%~1.33%(200円(税込)ごとに1ポイント付与) |
特徴 | ・WAON POINTがいつでも基本の2倍 ・毎月20・30日の「お客さま感謝デー」でお買い物代金が5%OFF ・55歳以上の会員さま限定で毎月15日「G.G感謝デー」は 5%OFF ・イオンシネマで映画鑑賞割引 |
仕事で忙しくても家族や友人との時間も大切にしたい方へ:JCBゴールドカード
JCBゴールドカードは株式会社ジェーシービーが発行しているクレジットカード。
初年度年会費無料なのと、家族カードが1枚年会費無料で利用できるところが魅力。
スターバックスやセブンイレブン、Amazonをはじめとした優待店舗の利用で還元ポイントが最大20倍になり高還元を狙えます。
(※一部対象とならない店舗あり。法人会員の方は対象となりません)
仕事で忙しくても家族や友人との時間を大切にしたい人におすすめの理由は以下の特典にあります。
・空港ラウンジを無料で利用可能
・お取り寄せグルメ優待あり
・毎月コンサート、演劇、イベントなどの先行受付や割引などの優待付きチケット案内あり
・JCBゴールドフラワーサービスで通常料金より5%OFFでお花を購入可能で、指定した宛先配送までしてくれる。
大切な人に贈り物をしたいときにぴったりのサービスです。
JCBゴールドカードの特徴
年会費 | 11,000円(税込)初年度年会費無料※ |
還元率 | 0.50%~5.00% |
特徴 | ・「JCBオリジナルシリーズパートナー」利用で還元ポイント最大10倍 ・全国70,000ヵ所以上の施設で利用できる優待あり ・健康/医療/介護/育児の相談に24時間無料対応 |
※オンライン入会の場合のみ
※切り替えの方は初年度年会費無料の対象となりません。
※家族カードは1名無料、2人目より1名につき1,100円(税込)
※本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料
【JCBゴールドカード(JCBカードゴールド)の詳細/申し込みはこちら】
まとめ

本記事では年代別で女性におすすめのクレジットカードをご紹介しました。
クレジットカードも特徴がさまざまなので、自分の生活スタイルにあった一枚でお得にお買い物をしたりサービスを受けたりしましょう。