クレジットカード最強の2枚!一般、ゴールド、楽天、40代、50代など

クレジットカード最強の2枚!一般、ゴールド、楽天、40代、50代など

「クレジットカードを2枚持ちにしようと考えているけど、どの組み合わせがいいのか分からない」

「どのクレジットカードの組み合わせがいいのかな」

「どれをメインカードにしようかな…」

そんな風にお考えの方はいませんか?

クレジットカードは海外でも利用でき、しかも現金も不要でとても便利です。

しかしクレジットカードは種類が多すぎで比較するのも大変ですよね。

今回はクレジットカードを2枚持とうとお考えの方に、最強の組み合わせ2枚をご紹介します!

ライフスタイル別に支払う場所やタイミングが違ってくるので、本記事ではライフスタイル別に究極のクレジットカード組み合わせをご紹介します!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

クレジットカード最強の2枚!メインで最強。交通系と楽天カード

通勤/通学で電車を利用する方は、交通系ICカードと連携しているクレジットカード&連携店舗の多いクレジットカードの組み合わせがおすすめ

交通系ICと連携しているクレジットカードはオートチャージ機能がついているので、チャージ金額が不足して改札で引っかかる心配もなく、定期券や切符購入の際はポイント還元率が高くなるのでお得です。

またクレジットカード連携店舗が多いものと組み合わせることで、駅中のお店や出張先でのお店でもお得にお買い物ができたり、貯まったポイントを使いやすいです。

楽天カード×ICカード連携クレジットカード

楽天カードの特徴はとにかく連携店舗が多くあらゆるシーンでポイントを貯める&利用することが可能

100円につき1ポイントの還元でポイントが貯めやすいだけではなく、貯まったポイントを使いやすいところが魅力。

1枚持っておくと便利な万能型のクレジットカードとなっています。

楽天カードの特徴

年会費永年無料
ポイント還元率1%~3.5%(100円につき1ポイント)※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合あり
特徴・楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)プログラム利用でポイントが最大16倍になる
・通常の買い物でも還元率が100円につき1ポイントで、ポイントが貯まりやすい
・貯まったポイントは提携店舗、楽天グループサービス、Suicaへのチャージも可能でポイントをいろんなシーンで利用可能

【楽天カードの詳細/申し込みはこちら】

交通系ICと連携のいいクレジットカードですが、地域によって変わります。

理由は、地域によって利用する交通系ICが違うからです。

下記の図がそれぞれの交通系ICカードの一覧と、それに合うおすすめのクレジットカードの表です。

交通系電子マネークレジットチャージ対応種類おすすめ連携クレジットカード還元率/特徴
Kitaca(キタカ)クレジットカード一体型KitacaイオンカードKitaca・年会費初年度は無料、次年度以降1,100円(税込)
・還元率:0.5%
・イオン、マックスバリュ、ザ・ビッグ等のイオン系列のスーパーやショッピングモール対象で、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は、お買い物代金が5%OFF
Suica(スイカ)・My Suica・Suica定期券・モバイルSuica・Suica付きビューカードJRE CARD・年会費524円(税込)→初年度年会費無料
・還元率1%~3.5%
・Suicaへのチャージでポイント還元率が1.5%になるのはJRE CARDのみ
・JREカードで切符を買うと最大5%ポイントが貯まる
PASMO(パスモ)・記名PASMO・PASMO定期券・PASMO一体型クレジットカードTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO・年会費初年度年会費無料。2年目以降 1,100円(税込)

・還元率1~3%(カード加盟店での利用すると最大3%ポイント還元)
・PASMOのオートチャージサービス利用でポイント還元率が2%。
・東急ベル特別優待が受けられる
manaca(マナカ)・記名式manaca・manaca定期券・クレジットカード一体型manacawellow card(ウィローカード)・年会費無料※(※カード年会費は初年度無料。オートチャージを含む年間1回以上のショッピング利用で翌年度の年会費は無料。利用がない場合は、1,375円(税込))
・還元率0.5%~1.5%
・ウィローカード優待加盟店(利用優待店) でクレジット利用するとポイントが2倍
・オリコカードの優待も受けられる
ICOCA(イコカ)・SMART ICOCA・SMART ICOCA定期券リクルートカード・年会費永年無料
・還元率1.2%※月間最大30,000円まで
・ポイントはポンタやdポイント初めさまざまなポイントに交換可能
SUGOCA(スゴカ)・記名式SUGOCA・SUGOCA定期券・クレジットカード一体型SUGOCAJQ CARDセゾン・入会後1年間無料。年1回以上ショッピングのご利用で翌年も無料。(1年間利用がない場合は年会費1,375円(税込)
・還元率0.5%
・博多阪急でJQ CARDセゾンを利用した場合は、いつでも2%相当還元
nimoca(ニモカ)・クレジットnimoca(クレジットカード一体型nimoca)nimocaセゾンカード
・年会費永久無料
・還元率0.3%
・充実した優待ショップ割引&サービス

クレジットカード最強の2枚!ゴールドカード。40代・50代におすすめ

ゴールドカードでおすすめなのが三井住友ゴールドカード&JCBゴールドカード。

三井住友ゴールドカードは普段使いでもポイントがお得に稼げるのと、年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料になるのが大きな魅力

三井住友ゴールドカードは、対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用すると最大5%還元。毎年100万円以上利用すれば10,000ポイントが還元されます。

さらに国内、ハワイ ホノルル空港内のラウンジが無料で利用できる特典もあります。

詳しくはこちら

国内で飛行機を多く利用するビジネスマンにも、おすすめの一枚。

三井住友ゴールドカードの特徴

年会費通常 5,500円(税込)年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
還元率0.4%~5%(200円の買い物で1ポイント)※ポイント交換するものによって、1ポイント=1円に満たないものがあるので要注意※タッチ決済を利用すると最大5%還元
特徴・年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
・対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用すると最大5%還元
・国内主要都市/ハワイ ホノルルの空港ラウンジが無料で利用可能無料で利用可能なラウンジの一覧はこちら

【三井住友ゴールドカードの詳細/申し込みはこちら】

JCBゴールドカードは初年度年会費無料、家族カードが1枚年会費無料で利用できるのが大きな特徴。

家族で持つのにおすすめの一枚です。

特典としては、優待店舗の利用でポイントが最大20倍

空港ラウンジを無料で利用できるほか、グルメ優待サービスもあるので、家族でお取り寄せグルメを楽しむのもいいでしょう

JCBゴールドカードの特徴

年会費11,000円(税込)初年度年会費無料(オンライン入会の場合のみ)※切り替えの方は初年度年会費無料の対象となりません。※家族カードは1名無料、2人目より1名につき1,100円(税込)※本会員の年会費が無料の場合、家族会員も無料
還元率0.50%~5.00%
特徴・「JCBオリジナルシリーズパートナー」の利用でポイントが最大10倍
・全国70,000ヵ所以上の施設で利用できる優待あり
・家族カードが1枚無料
・健康・医療・介護・育児に関する相談に24時間無料で対応

【JCBゴールドカード(JCBカードゴールド)の詳細/申し込みはこちら】

クレジットカード最強の2枚!持っているだけでお得なカード

持っているだけでお得なカードはJCBカードWと楽天カードです。

JCBカードWは還元率がとにかく高いのが強み。

スターバックスなど優待店利用でポイント還元率が最大5.5%。セブン-イレブン、Amazonでの利用もポイントが通常の4倍還元されます。

年会費も無料なので、コンビニやAmazonを頻繁に利用する方にはもってこいの一枚です。

JCBカードWの特徴

年会費年会費永年無料
(39歳までに入会が必須)
ポイント還元率1%(1000円につき2ポイント)
特徴JCB ORIGINAL SERIES経由でAmazonとセブン-イレブンを利用すると還元ポイントが4倍。メルカリは還元ポイントが3倍に。
・最長6ヶ月先まで支払い付きを変更できるスキップ払いがある

【JCBカードWの詳細/申し込みはこちら】

楽天カードはもともと100円につき1ポイント(1円分)の高い還元率です。

さらにそこに楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラムを利用すると、かなりお得に買い物ができます。

SPUは、楽天グループで対象のサービスを利用すればするほど還元ポイントの倍率が上がる仕組み。最大でポイントが16倍(2023年2月26日時点)になります。

楽天グループ内のサービスのなかでもキャンペーンを行っていたりするので、キャンペーンでお得に買い物しつつSPUでしっかりポイントももらいましょう。

SPUの詳細はこちら

楽天カードの特徴

年会費永年無料
ポイント還元率1%~3.5%(100円につき1ポイント)※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合あり
特徴・楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)プログラム利用でポイントが最大16倍になる
・楽天市場アプリのネットショッピング利用で還元率が3.5%
・貯まったポイントは提携店舗、楽天グループサービス、Suicaへのチャージも可能でポイントをいろんなシーンで利用可能

【楽天カードの詳細/申し込みはこちら】

海外旅行が好き/海外出張が多い方向け

海外旅行が好きな方や海外出張が多い方は、空港やホテル、海外でのサポートなど旅先での特典が充実しているクレジットカード&国内でもお得に利用できるクレジットカードの2枚の組み合わせがおすすめです。

海外旅行や出張で大きめの金額を払う際も、還元率が高かったり、特典が多いものを選ぶとだいぶお得になります。

もう一枚は国内での固定費などの支払などに充てて、ポイントがなくならずずっと貯めておけるカードが良いでしょう。

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード×セゾンカード・インターナショナル

飛行機代で大きな金額を払う機会が多い方は、ポイントも貯まりやすく、ラウンジやホテルなど空港周辺での特典が豊富なクレジットカードがおすすめ。

また旅先や出張先でのサービスや保険も充実している、旅行特化型のクレジットカードは持っておいて損はありません。

特にアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは豪華で豊富な特典があります。

同伴者1名まで無料の空港ラウンジ特典がついてきたり、レストランのご予約をはじめ、医療機関の紹介など緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から、日本語で24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡可能なサポートサービスあり

その他にも、カードで代金をお支払い済みの旅行やコンサートなどに行けなくなった場合、キャンセル費用の損害を年間最高10万円まで補償してくれます。

とにかく豪華な特典が豊富に揃っているのがアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードです。

貯まったポイントは年会費に充当することも可能です。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特徴

年会費年会費31,900円(税込)
還元率1%(100円の買い物で1ポイント)※ポイント加算対象外または200円=1ポイントの加盟店/利用あり。
特徴・入会後3ヶ月以内に30万円カードご利用で20,000ボーナスポイントを獲得
・国内28か所、海外1か所の空港ラウンジを、同伴者お一人様と共に無料で利用可能
・出張や旅行などの出発時、帰国時にご自宅~空港間で会員1名様つきスーツケース1個を無料で配送。<手荷物宅配サービス>
・ゴールド・カード会員様向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」で2連泊以上のご予約すると、館内施設利用代金の100米ドルオフや空室状況により部屋のアップグレード特典が得られる。
・その他特典多数

【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの詳細/申し込みはこちら】

セゾンインターナショナルはポイントが永久不滅でずっとなくならないところが強み。

お買い物をしてしばらくポイントを使わなくても消えることなく貯まり続けます。

出張や旅行で海外に長期滞在したり、海外での買い物の方がむしろが多い場合は、国内の買い物用にはこのセゾンインターナショナルカードを利用してポイントが失くならないようにしておくのも一つの方法です。

セゾンインターナショナルの特徴

年会費年会費永久無料
ポイント還元率0.50%~1.00%
(カード利用金額1,000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント還元。1ポイント=5円相当)
特徴・永久不滅ポイントでずっとポイントが貯まる
・「SAISON POINT MALL」経由のショッピングなら、ポイント最大30倍

【セゾンインターナショナルの特徴/詳細はこちら】

ネットショッピングをよく利用する方向け

ネットで買い物をよくする方には、ネットショッピングでお得に使えるクレジットカードがおすすめ。

ポイント還元率とネットショッピングのセールのタイミングをねらってお得に買い物をしましょう。

楽天カード×JCBカードW

楽天市場で買い物をするなら、楽天カードを使うと断然お得です。

楽天市場でのお買い物をする際に楽天カードで支払いを行うと、ポイントが合計3倍になります。

仕組みは、楽天カードの利用ポイント1倍(通常ポイント)にプラスして、楽天市場での楽天カード利用ポイント2倍(期間限定ポイント)の計3倍といった形です。

(100円の買い物をしたら1ポイントにさらに2ポイントプラスで合計3ポイント還元)

さらに毎月「5」と「0」のつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)に楽天市場のお買い物で楽天カードを利用すると、ポイントが+2倍となります。

なので、「5」と「0」のつく日に楽天市場でお買い物をしてその支払いは楽天カードですると、とてもお得に買い物ができます。

楽天カードの特徴

年会費永年無料
ポイント還元率1%~3.5%(100円につき1ポイント)※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合あり
特徴・楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)プログラム利用でポイントが最大16倍になる
・楽天市場アプリのネットショッピング利用で還元率が3.5%
・貯まったポイントは提携店舗、楽天グループサービス、Suicaへのチャージも可能でポイントをいろんなシーンで利用可能

【楽天カードの詳細/申し込みはこちら】

JCBカードWはAmazon利用でポイント4倍、メルカリではポイントが3倍になります。ネットショップ以外にもポイントが倍になる店舗が多数あります。

ただし、ポイントをアップさせるには 「JCB ORIGINAL SERIES」というサイトで、それぞれの店舗の「ポイントアップ登録」とかかれているバナーをクリックする必要があるので注意してください。

JCBカードWの特徴

年会費年会費永年無料
(39歳までに入会が必須)
ポイント還元率1%(1000円につき2ポイント)
特徴JCB ORIGINAL SERIES経由でAmazonとセブン-イレブンを利用すると還元ポイントが4倍。メルカリは還元ポイントが3倍に。
・最長6ヶ月先まで支払い付きを変更できるスキップ払いがある

【JCBカードWの詳細/申し込みはこちら】

サブスクサービス、エンタメがお好きな方向け

映画やドラマが好きで、サブスクや映画館をよく利用する方はエンタメ系の優待や特典が豊富なクレジットカードがおすすめです。

お得に好きなことを楽しみましょう。

エポスカード×三井住友カードor楽天カード

エポスカードの特徴は割引特典が充実していることです。

例えば、全国のイオンシネマでの映画鑑賞代をエポスカードで支払うと一般価格1,800円からいつでも1,400円に割引されます。

(エポスカードの「エポトクプラザ」からイオンシネマチケットの事前購入の場合に限るので要注意)

このほかにもエポスカードは10,000店舗の割引特典がつきます

飲食店やカラオケ、遊園地などでも割引特典があります。

ポイント還元率はそれほど高くはないですが、割引特典を使ってお得にレジャーや食事に行くことができます。

ポイント還元率よりも割引特典の魅力が大きいのがエポスカードです。

エポスカードの特徴

年会費年会費永年無料
ポイント還元率0.50%(200円につき1ポイント)
特徴・エポトクプラザの割引特典が豊富
・Timesの駐車場料金の特典をはじめ、居酒屋・カフェ、アミューズメント、スパなどで割引やポイントアップ

【エポスカードの詳細/申し込みはこちら】

三井住友カードは、特に学生がAmazon Primeやサブスクを利用する際におすすめ。

学生の方がサブスク料金を三井住友で支払うと最大で10%の還元率になります。

学生限定で対象のサブスクリプションサービスのお支払いに三井住友カードを利用すると、通常ポイント(0.5%)に加え、ご利用金額200円(税込)につき+9.5%ポイントが還元されます。

※ポイント加算の条件・上限については必ずこちらをご確認ください。

〈対象サービス〉

Amazonオーディブル

Amazonプライム

DAZN※

dアニメストア

dTV

Hulu

U-NEXT

LINE MUSIC

※DAZN for docomoも加算ポイントの対象となります。

三井住友カードの特徴

年会費永年無料
ポイント還元率0.5%~10%
特徴・学生の方はサブスクの支払い利用で最大10%の還元
・セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド等にて「タッチ決済」を利用するとVポイントが最大5%還元
・ライフやマツモトキヨシなど選んだ3店でポイント2倍

【三井住友カードの詳細/申し込みはこちら】

学生ではない方がサブスク利用の際におすすめなのは楽天カードです。

還元率が基本1%(100円につき1ポイント)と高い還元率で、1000円未満のサブスク支払いでもしっかりポイント還元が得られます。

しかも連携店舗も多く、ポイントがためやすく使いやすいので、普段使いでもおすすめの一枚。持っておいて損はないでしょう。

楽天カードの特徴

年会費永年無料
ポイント還元率1%~3.5%(100円につき1ポイント)※一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合あり
特徴・楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)プログラム利用でポイントが最大16倍になる
・楽天市場アプリのネットショッピング利用で還元率が3.5%
・貯まったポイントは提携店舗、楽天グループサービス、Suicaへのチャージも可能でポイントをいろんなシーンで利用可能圧倒的にポイントを使える機会が多い。連携店舗の詳細

【楽天カードの詳細/申し込みはこちら】

まとめ

今回はライフスタイル別に最強のクレジットカード2枚の組み合わせを紹介しました。

クレジットカードにもそれぞれ特徴が違うので自分にあったカードを選んで、お得に買い物やお出かけ、支払いをしましょう!

クレジットカードカテゴリの最新記事