「100万円修行がつらい!簡単な方法はある?」
「クレジットカードを年間100万円利用すると特典が貰えるって本当?」
こんな悩みを抱えていませんか。一部のクレジットカードには条件に応じた特典があり、貰うために必死に買い物をしている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、クレジットカードを簡単に年間100万円利用する方法や、100万円修行の対策を紹介しています。
目標金額ごとのおすすめクレジットカードも紹介していますので、最後までご覧ください。
年間100万円利用で特典あり!おすすめのクレジットカード
年間100万円以上(月々約8万円以上)の利用で、優待特典が受けられるおすすめのクレジットカード3選を紹介します。
- dカード GOLD
- 三井住友カード ゴールド(NL)
- PayPayカード ゴールド
それぞれ詳しくみていきましょう。
①dカード GOLD
ドコモユーザーにおすすめしたいクレジットカードは、dカードGOLDです。
ドコモケータイやドコモ光などの通信料金を、1,000円支払うごとに100ポイント付与されます。例えば、毎月10,000円を利用した場合、年間で12,000ポイントが貯まる仕組みです。
また、携帯を購入してから3年間は最大10万円の補償がついているため、もしものときにも安心して利用できます。
【dカードGOLD限定特典例】
- ドコモケータイ・ドコモ光利用料金10%還元
- ケータイ補償(3年間最大10万円補償)
- 国内・ハワイ主要空港ラウンジ利用無料
- 国内外旅行損害保険
また、前年の買い物で利用した金額が合計100万円以上だった場合、11,000円相当の割引クーポンが貰えます。
毎年、年会費として11,000円が発生しますが、割引クーポンと同額となるため、事実上無料といえるでしょう。
家族カードやETCカードが無料発行できるのも魅力の一つですよ。
年会費 | 11,000円(税込) |
審査・発行時間(約) | 審査時間:最短5分(※1.2) 発行時間:申請から5日~2週間 |
ポイント還元率 | 1.5%~10.5% |
ポイント利用先(例) | dポイント加盟店で買い物 d払いでポイント利用 携帯料金の支払い iDキャッシュバック マイレージや商品券と交換 ポイント投資 |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
入会資格 | 満20歳以上(学生は除く)で安定した継続収入があること 個人名義であること 本人名義の口座を支払い口座として登録 その他条件を満たすこと |
※2:引き落とし口座の設定が完了していた場合となります。
②三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)なら、1回だけ100万円利用を達成すれば翌年以降の年会費がずっと無料になります。毎年の100万円修行に悩んでいる人におすすめしたいクレジットカードです。
入会の翌年からは、毎年100万円の達成特典として10,000ポイントが付与されます。ただし、条件達成までの期間が以下のとおり11ヶ月間となるので、注意して利用しましょう。
【利用達成までの対象期間】
- 初年度:カード加入日から11ヶ月後末日まで
- 翌年度から:カード加入月の1日から11ヶ月後末日まで
その他、三井住友カード ゴールド(NL)には以下のような利用特典があります。
【三井住友カード ゴールド(NL)限定特典例】
- 年間100万円利用で10,000ポイントが貰える
- 国内主要空港ラウンジ利用無料
- ショッピング補償
- 国内外旅行損害保険
- 他社ポイントサービスへ移行OK
年会費 | 初年度:通常 5,500円(税込) 年間100万円利用で翌年から年会費永年無料 |
審査・発行時間(約) | 審査時間:最短10秒(※) 発行時間:最短5分でカード番号付与 |
ポイント還元率 | 0.5%~7.0%(※1.2.3) |
ポイント利用先(例) | 対象のコンビニ・飲食店 他社ポイントサービス移行 三井住友銀行の振込手数料 ギフトカード購入 景品の交換 |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
入会資格 | 満20歳以上で安定収入があること |
※1:Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
※2:商業施設内にある店舗など、 一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※3:一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分はタッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
③PayPayカード ゴールド
PayPayカード ゴールドは、ソフトバンクユーザーにおすすめしたいクレジットカードです。ソフトバンクやSoftbank光などの通信費の支払いで、最大10%のポイントが付与されます。
さらに、旅行損害保険やショッピング保険も充実しているので、万が一の備えに持っておくと安心のカードです。
【PayPayカード ゴールド限定特典例】
- 国内主要空港ラウンジ無料利用
- 国内・海外旅行傷害保険
- ショッピングカード保険
- ETC年会費無料
- Yahoo!プレミアム使い放題
年会費 | 11,000円 |
審査・発行時間(約) | 審査時間:最短5分 発行時間:申込から1週間 |
ポイント還元率 | 0.5%~10.0% |
ポイント利用先(例) | PayPay請求書払い(公共料金の支払い) PayPay加盟店での買い物 Tポイントにポイント移行 Yahoo!ショッピングでふるさと納税 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
入会資格 | 国内在住の満18歳以上(高校生除く) 本人または配偶者に安定収入があること 本人認証可能な携帯電話を所有 |
年間利用額150万円以上の方におすすめのクレジットカード
100万円修行が簡単に終えられる人は、ワンランク上のクレジットカードを利用してみましょう。旅行やショッピングなどの補償額が増え、いざというときに備えられます。
年間利用額150万円以上(月々約12万円以上)の方におすすめのクレジットカードは、以下のとおりです。
- JCBゴールド
- SAISON GOLD Premium
それぞれ詳しくみてみましょう。
①JCBカードゴールド
JCBカードゴールドは、旅行やゴルフなどアクティブな趣味を持っている人におすすめしたいクレジットカードです。旅行傷害補償は国外なら最高1億円、国内でも最高5,000万円まで保証されます。
航空機の遅延保証があり、飛行機旅行を楽しまれる人は持っていて損のないカードです。家族カードが1名まで無料で作れるのも、魅力の一つといえるでしょう。
【JCBカードゴールド限定特典例】
- 国内・ハワイ 空港ラウンジ無料利用
- JCBスマートフォン保険
- 国内外旅行傷害保険
- 国内・海外航空機遅延保険
- 国内外ショッピングガード保険
年会費 | 11,000円 初年度年会費無料(オンライン入会限定) |
審査・発行時間(約) | 審査時間:最短5分(※) 発行時間:審査完了後カード番号発行 |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント利用先(例) | カード支払いに利用 航空系マイルへ交換 JCBギフトカードと交換 Amazonショッピングに利用 |
国際ブランド | JCB |
入会資格 | 30歳以上の安定収入がある方 |
②SAISON GOLD Premium
SAISON GOLD Premiumは、ふるさと納税を利用する人におすすめのクレジットカードです。
セゾンカードで貯まる永久不滅ポイントは、1ヶ月の合計金額に対し1,000円で1ポイントが付与されます。貯まったポイントは利用先により異なり、4円~5円で利用可能です。
「セゾンふるさと納税」を利用した場合のポイント還元率は5%となるため、10,000円のふるさと納税を行うと50ポイントが付与されます。
貯まった永久不滅ポイントは、1ポイント4.5円換算としてふるさと納税に使うことも可能です。節税のために行うふるさと納税が、ポイントで支払えるのは嬉しいですね。
【SAISON GOLD Premium限定特典例】
- 100万円以上利用で翌年以降の会員費が永久無料
- 国内外の旅行損害保険
- 映画料金の割引により映画鑑賞券を1,000円で購入
- 国内空港ラウンジ無料利用
- 年間利用額に応じて還元率アップ
年会費 | 11,000円 |
審査・発行時間(約) | 審査時間:30分以内(※) 発行時間:審査結果の翌日から7営業日まで |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント利用先(例) | ふるさと納税 ギフト券と交換 つみたて投資ポイント・マイルに交換 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・American Express |
入会資格 | 18歳以上 連絡が可能な方 連携する金融機関の決済口座を持つ方 |
年間利用額200万円以上の方におすすめのクレジットカード
クレジットカードにはそれぞれ信販枠が設定されているため、カードを作った直後は数十万円になっていることも。
高価な買い物をする場面が多い人は、最初から信販枠が大きいゴールドカードに申し込んでおくと安心です。ただし、信販枠が大きいクレジットカードは、審査も厳しい傾向です。
例えば、年収500万円以上や勤続年数3年以上など、一定の条件を満たさなければなりません。
とはいえ、一般カードから利用実績と信頼を重ねて、クレジットカードのランクを育てる方法もあります。
年間利用額200万円以上(月々約16万円以上)の方は、以下のクレジットカードをチェックしてみてください。
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ダイナースクラブカード
①アメリカン・エキスプレス ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、海外旅行の機会が多い人におすすめのクレジットカードです。
世界中の空港でVIPラウンジが利用でき、旅行損害補償も最高1億円の補償。会員1名分のスーツケース1個を無料配送するサービスもあり、ゆったりとした海外旅行を楽しめます。
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード限定特典例】
- 15,000円分のザ・ホテル・コレクション・国内クーポン付与(継続特典)
- 空港VIPラウンジ年会費無料
- スーツケース1個無料配送
- 海外旅行損害補償(最高1億円)
- 国内レストラン2名以上の予約で1名分無料
年会費 | 31,900円 |
審査・発行時間(約) | 審査時間:最短60秒(※) 発行時間:3週間 |
ポイント還元率 | 0.3%~1.0% |
ポイント利用先(例) | マイルにポイント移行 特別アイテム・体験と交換 公共料金の支払い 連携ホテルのポイント交換 |
国際ブランド | American Express |
入会資格 | 20歳以上の安定収入がある方 |
②ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードは、世界初のクレジットカードといわれる歴史の長いブランドです。社会的な信用力が高い人が多く、サービスや特典も高品質なものばかりとなっています。
ダイナースクラブ プレミアムカードに興味がある人は、ダイナースクラブカードの実績を作ることで、プレミアムカードの招待状が届く可能性があります。
【ダイナースクラブカード限定特典例】
- 国内外旅行損害補償(最高1億円)
- ショッピング・リカバリー(動産総合保険)
- ポイント有効期限なし
- 一律制限なしの利用可能枠
- 会員限定イベントの招待
年会費 | 24,200円 |
発行時間(約) | オンライン申込:1週間 書類申込:2週間 |
ポイント還元率 | 0.4~1.0% |
ポイント利用先(例) | ANAマイル交換 三井住友信託銀行の投資信託 |
国際ブランド | ダイナースクラブ |
入会資格 | 27歳以上 |
クレジットカードの100万円修行はキツい?年間100万円使う方法
クレジットカードの100万円修行はキツいと噂されていますが、以下のような方法を試せば数ヶ月で簡単に達成できます。
年間100万円を達成するには、月々の支払いが約8万円以上も必要になります。8万円と聞くと大変に感じる人もいるかもしれませんね。
ショッピングだけで毎月8万円を使うのは大変ですが、これから紹介する方法を実行するだけで、無理なく100万円修行を達成できます。
【100万円修行を簡単に達成する方法】
- メインカードにする
- ギフト券や電子マネーに使う
- 家族カードを作る
それぞれ詳細に解説していきます。
①メインカードにする
クレジットカードを100万円以上使う最も簡単な方法は、固定費をメインカードで支払うことです。
固定費とは、生活費の中で毎月発生する概ね一定額となる支出を指します。
例えば、住居費や水道光熱費・通信費が該当し、これらの支出は生活に変化がない限り大きく変動しません。
この固定費を全てクレジットカード払いに設定することで、あっという間に年間100万円利用を達成できます。
【2人以上の世帯平均の支出】
食料 | 86,750円 |
住居 | 17,498 円 |
光熱・水道 | 22,820円(※1) |
交通・通信 | 36,564円 |
教養娯楽 | 30,192円 |
※1:持ち家を含む平均
仮に、2人以上の世帯の食料品を全てクレジットカード払いにした場合、年間約103万円の支出となり、これだけで目標額の100万円を達成することが可能です。
また、近年では居住費の支払いもクレジットカード払いに対応している不動産会社が増加しており、さらに簡単に目標額を達成できるようになりました。
ただし、特典対象となる支払いはクレジットカード会社により異なるため、支払う前に必ず確認しましょう。
②ギフト券や電子マネーに使う
ギフト券や電子マネーの購入も、特典対象の支払いであるクレジットカードが多くなっています。100万円まであと少し足りないときでも、無駄な買い物をせずに目標額を達成できます。
ギフト券を選ぶときは、有効期限のないJCBナイスギフトなどを買うようにしましょう。
サービスの停止で利用できなくなる可能性はゼロではありませんが、有効期限がないものは基本的に無期限であり、本当に必要な物を買うときまで取って置けるメリットがあります。
有効期限が切れてしまったギフト券や商品券は、残念ながら使えません。無駄にしないためにも、有効期限は必ず確認しましょう。
③家族カードを作る
1人で年間100万円利用を達成する自信のない人は、家族カードを作ってみましょう。
分散しがちな家族間の支払いも、家族カードを作ると一つにまとまり、100万円利用も簡単に達成できるはずです。
家族カードは無料で発行してくれるクレジットカード会社が多く、コストをかけずに本会員と同等の特典を受けられるメリットもあります。
【家族カードで受けられる特典の一例】
- ポイントやマイルの共有
- 国内空港ラウンジが無料
- 旅行傷害保険
- ガソリン代割引
また、本会員はすでに審査に通過しているため、同一生計の専業主婦や学生(18歳以上)でもカード審査に通りやすくなっています。
ただし、審査基準や特典内容もクレジットカード会社により異なるため、自分の生活に合ったカードを選びしましょう。
まとめ
クレジットカードはポイントが貯まるだけではなく、空港ラウンジの無料利用や旅行損害保険の特典がついているカードも多くなっています。
無償で付与されている特典もありますが、具体的に「100万円以上の利用」と条件が提示されているカードもあり、達成まで苦労されている方もいるのではないでしょうか。
このようなときは、無理な買い物で利用額を達成するのではなく、家計のメインカードに設定してみましょう。
家賃や食費・水道光熱費など、毎月生活するだけで支出している固定費を対象のクレジットカードで支払うだけで、自然に100万円を達成することが可能です。
また、有効期限のないギフト券を購入する方法もあります。クレジットカードにより特典対象となる支払いが異なるため、利用するときは必ず確認しましょう。