どこでも働けるようになった時代で、第二の拠点を作りたいと考える人は多いでしょう。しかし、コワーキングスペースは数が多く、自力で探すと手間がかかりますよね。
この記事では「柏でリモートワークしたい」と考えている人へ向けて、用途別におすすめのコワーキングスペースを紹介します。
個室やドロップインから無料で使えるフリースペースまで紹介するので、拠点選びの参考にしましょう。
【2023年版】柏・南柏エリアのコワーキングスペース:個室
「自宅以外で作業したいけど、他人のいる空間は苦手」という人は、個室のあるコワーキングスペースを利用しましょう。
プライベートな空間を確保しつつ、いつもと違う環境で作業できます。
①チコルワーク
チコルワークは、ママさん向けの設備が整っているコワーキングスペースです。施設内は土足厳禁なので、自宅にいるような感覚で作業できます。
全席個室によりセキュリティ性が高く、さらにはWEB会議と電話用のブースがあるので、音漏れ対策は十分に整っています。
保育園や学童など、子どもを預かってもらえる施設も充実しており、安心して作業に集中できます。
プラン | 料金(税込) |
固定デスク | 月額:30,000円 入会金:20,000円 |
ドロップイン | 1時間:400円 以降30分ごと:200円 1日:1,500円 |
保育利用料(1時間あたり) | 0歳児:1,200円 1~2歳児:1,000円 3歳児以降:800円 |
②ZXY(ジザイ)柏東口
ZXY 柏東口は、15分単位で利用できる個室完備のコワーキングスペースです。会員コードがないと入れないため、セキュリティ性も高く安心です。
個室は遮音性が高いので、電話で内容が外部に漏れる心配はありません。モニターも完備されているため、ノートパソコンよりも広い画面で作業できます。
有料のドリンクバーでコーヒーブレイクしたり複合機で資料を作成できたりと、1日中集中できる設備は整っており、リモートワークに必要な物がそろっています。
外で作業する際に機密性を重視するならおすすめできるコワーキングスペースです。
ドロップイン | 15分ごと個室:286円 個室(2名):407円 個室(4名):627円 個室(5~6名):847円 |
柏・南柏エリアのコワーキングスペース:ドロップイン
「拠点は欲しいけど毎日利用するほどでは…」という人には、時間単位で利用できるドロップインがおすすめです。
長時間の作業でも1日利用OKなので、リフレッシュがてら普段と違う場所で作業できます。
①コワーキングスペース「デジラボ」
カフェに近い雰囲気のデジラボは、全席フリーアドレスのコワーキングスペースです。
1人用の机から複数人で使えるテーブル・ソファまで用意されており、1人で集中したりくつろぎながら作業したりと自由な過ごし方を堪能できます。
勉強や読書など、仕事以外に利用する人たちもいるので、周囲の音があった方が集中しやすい人には居心地の良い空間となっています。
プラン | 料金(税込) |
ドロップイン | 1時間:300円 2時間:500円 3時間:700円 4時間:900円 1日:1,300円 |
月額利用 | 時間無制限コース:9,900円 昼間コース:7,920円 夜間コース:3,960円 土日祝コース:3,960円 |
回数券 | 1日利用10回+2時間利用2回分:10,000円 2時間利用10回分:4,000円 |
30daysパス(※) | 無制限:14,500円 平日昼間パス:10,000円 |
②KOIL
KOILはスタートアップビジネスの支援を目的に、コワーキングスペース・ミーティングルーム・セミナー用のスタジオなど、さまざまな設備を提供してくれる施設です。
コワーキングスペースは全170席あり、テーブル席から仕切りのある半個室まで自由に利用できます。
入会手続きを済ませれば、サロンやミーティングルーム、プレゼンできるスタジオなどを一般料金よりも安く利用できます。
ちなみに、ドロップインのみの利用なら入会手続きなしで利用可能です。
ほかにも、芝生とクッションのあるリラックスルームがあり、内装が色彩豊かでおしゃれな空間となっています。
プラン | 料金(税込) |
ドロップイン(※) | 1時間:440円 1日:1,650円 |
会員プラン | ▼使い放題プラン 月額:19,800円 ▼アフター6+週末プラン 9,900円 ▼デイタイムプラン 13,200円 ▼月5プラン 8,800円(月5日間が上限) |
【2023年版】柏・南柏エリアのコワーキングスペース:テレワーク向け
テレワーカーには、情報漏洩のリスク管理として個室を完備しているコワーキングスペースがおすすめです。
業務内容によってはオープンスペースも十分おすすめできますが、社外秘の情報を取り扱う機会があるなら、周囲から隔離された空間の方が安心でしょう。
①Kashiwa grand
Kashiwa grandは、共有スペースと個室の両方を備えているコワーキングスペースです。
ソファのあるオープンスペースや仕切りのある半個室、機密性の高い完全個室と、さまざまなフロアがあります。
高島屋モール内にあるので、仕事帰りに買い物や食事を済ませることも可能です。
「セキュリティ性の高い個室も開けた共有空間も両方利用したい!」という人におすすめできるコワーキングスペースです。
プラン | 料金(税込) |
ドロップイン | 1時間:550円 1日:2,200円 |
マンスリー会員(月額) | 全日会員:19,800円 平日会員:14,300円 夜間・土日祝:9,900円 |
grand会員(個室固定席) | 要お問合わせ |
②レンタルオフィス コルメ柏
レンタルオフィス コルメ柏は、全室個室のコワーキングスペースです。すべての部屋が1坪と広めなので、圧迫感はありません。
設備はWi-Fi・電源タップ・プリンターとシンプルですが、余計なものがない分コストパフォーマンスが良く、24時間営業により好きな時間帯に利用できます。
「コワーキングスペースを頻繁に利用するけど、コストは抑えてテレワークしたい!」という人におすすめです。
月額料金 | 32,000円~42,000円(※) |
【2023年版】柏・南柏エリアのコワーキングスペース:無料フリースペース
「自宅以外の拠点を探しているけど、できれば無料で使える場所を知りたい」という人もいるでしょう。
条件付きですが、柏・南柏エリアには無料で使えるコワーキングスペースがあります。
コストを最大限削減しつつ利用したいなら、本項で紹介するフリースペースを活用しましょう。
①パレット柏
パレット柏は、柏市の交流複合施設です。施設内にある柏市民交流センターでは、コワーキングスペースやミーティングルームを提供しています。
ただし、無料で利用できるのは、その中のオープンスペースという空間のみです。
無料でWi-Fiを提供しており、軽食も摂れます。誰でも自由に利用できるので、周囲の音が気にならない人ならうってつけのオープンスペースです。
コワーキングスペースは有料ですから、間違えないように注意しましょう。
②GOOD TRIP
GOOD TRIPは、日中はコワーキングスペース、夜はダイニングとアミューズメントバーを提供している飲食店です。
ご飯のおいしいコワーキングスペースとして、フリーランスやリモートワーカーに利用されています。
コワーキングスペースはワンドリンク制ですが、それ以降は無料で利用できるため、ついでにおいしい食事も済ませつつ作業できるお財布に優しいお店です。
Wi-Fiと各席に電源があるので、リモートワークに困ることはありません。
まとめ
柏市にはコワーキングスペースが複数あり、店舗によって提供しているサービスが違います。
雑音を遮断したい人は個室のあるコワーキングスペースを選んだり、リフレッシュしたい人はカフェ風のコワーキングスペースを探したりと、目的やニーズをはっきりさせてから探すことがポイントです。
条件付きですが、コストを抑えたい人には無料で利用できるフリースペースが勧められます。なかなか出会えない施設なので、柏市を拠点にしている人はぜひ利用を検討しましょう。
あなたにとってモチベーションの上がる拠点を見つけてみてください。