「1dayのコンタクトどこがおすすめ?」
「目に優しいカラコンは?」
コンタクトレンズを選ぶとき、目に優しいものを選びたい方は多いのではないでしょうか。とはいえ、コンタクトメーカーの数は多くどこを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
コンタクトレンズは毎日つけますし目はデリケートな部分ですから、負担の少ないものを選びたいものです。
そこで本記事では、1day・2week・カラコンごとに、目に優しいおすすめのコンタクトレンズをご紹介します。
コンタクトレンズをネットで安く購入できるお店もご紹介しますから、ぜひ最後までご一読ください。
目に優しいコンタクトレンズおすすめ:1day
目に優しいコンタクトレンズを選ぶには、以下の3つの判断材料を見る必要があります。
- 含水率が低いもの(50%未満)
- 酸素透過性が高いもの(24.1以上)
- シリコーンハイドロゲルの素材
1つ目は、含水率が低いものです。含水率が高い方がうるおいが保ちやすいと思ってしまいがちですが、コンタクトレンズは逆です。
含水率が高いほど、瞳から涙を奪って乾燥しやすくなってしまいます。目に優しいものを選ぶ際は、含水率が低いものを選びましょう。
2つ目は、酸素透過性が高いものです。酸素透過性はコンタクトがどのくらい酸素を通すのかの指標であり、酸素が届きやすいほど目の負担を和らげてくれます。
酸素透過性が高いほど目に優しいコンタクトレンズと言えるでしょう。
3つ目は、シリコーンハイドロゲルの素材のものです。コンタクトレンズは、HEMA(ヒドロキシエチルメタクリレート)とシリコーンハイドロゲルの主に2種類があります。
シリコーンハイドロゲルの方が酸素透過性が高く、長時間使用していても酸素不足を防いでくれますから、目の負担を減らしてくれます。
以上の3つの観点を中心に、目に優しい1dayコンタクトレンズをご紹介していきます。
アルコンデイリーズトータルワン
アルコンデイリーズトータルワンは、「一日中何も付けていない」という感覚を実現したコンタクトレンズです。
レンズに涙液と同じ成分のフォスファチジルコリンが含まれているので、涙の蒸発を防いで一日中うるおいが保たれます。
含水率が33%と低いことに加えてレンズの表面は含水率が100%ですから、乾きにくいけど付け心地が良いというメリットがあります。
含水率 | 33% |
酸素透過性 | 156 |
素材 | シリコーンハイドロゲル |
ワンデーアキュビューオアシス
ワンデーアキュビューオアシスは、アキュビューから出ている「摩擦をゼロ」にしたコンタクトレンズです。
涙に似た成分を配合していることで一日中うるおいを保ってくれると同時に、レンズの表面が乾かないので目に負担がかかりにくいです。
さらに、紫外線を99%カットしてくれますから、目の老化や白内障を防げるのもメリットです。
含水率 | 38% |
酸素透過性 | 121 |
素材 | シリコーンハイドロゲル |
目に優しいコンタクトレンズおすすめ:2Week
次は、目に優しい2weekコンタクトレンズをご紹介します。
1dayコンタクトレンズと同様に「含水率」「酸素透過性」「素材」が重要です。
2weekコンタクトレンズは、使用期間が長くて付け外しが多いので、汚れづらくて潤いが保てるものを選ぶのが良いでしょう。
コンタクトには「イオン性」と「非イオン性」の2種類がありますが、目に優しいコンタクトレンズを探している方は、汚れにくく目に優しい「非イオン性」を選びましょう。
バイオフィニティ
<画像>バイオフィニティ(楽天)
バイオフィニティは、クーパービジョンから出ている「うるおいベールで汚れにくい」コンタクトレンズです。
独自技術のアクアフォームテクノロジーによって高い保湿性を実現しており、気になる乾燥感や不快感を防いでくれます。
さらに、うるおいベールによって汚れの付着を軽減し、化粧品やほこりなどの汚れが付いても簡単に取ることが可能です。
含水率 | 48% |
酸素透過性 | 128 |
素材 | シリコーンハイドロゲル |
性質 | 非イオン性 |
エアオプティクス ハイドラグライド
<画像>エアオプティクス ハイドラグライド(楽天)
エアオプティクス ハイドラグライドは、アルコンから出ている「交換日までずっと快適つづく」2Weekコンタクトレンズです。
スマートシールドテクノロジーの親水性保護膜で、化粧品のような脂質汚れや乾燥をブロックし、2週間快適さを維持してくれます。
さらに、ハイドラグライドモイスチャーマトリックスによって、レンズの表面に涙を引き寄せて一日中うるおいをキープしてくれます。
含水率 | 33% |
酸素透過性 | 138 |
素材 | シリコーンハイドロゲル |
性質 | 非イオン性 |
アキュビューオアシス
<画像>アキュビューオアシス(楽天)
2Weekアキュビューオアシスは、ワンデーアキュビューオアシスと同様、「摩擦をゼロ」にしたコンタクトレンズです。
先述した通り、涙に似た成分を配合していることで一日中うるおいを保ちつつレンズの表面の乾燥を防いでくれますから、摩擦をゼロにして目の負担を減らします。
加えて、紫外線を99%カットしてくれますから、目の老化が防げます。
含水率 | 38% |
酸素透過性 | 147 |
素材 | シリコーンハイドロゲル |
性質 | 非イオン性 |
目に優しいコンタクトレンズおすすめ:カラーコンタクト
さらに、目に優しいカラーコンタクトレンズをご紹介します。
カラーコンタクトも1day・2week同様、「含水率」や「酸素透過性」を基準に選んでみましょう。
カラーコンタクトは色素が使われていますから、目に負担をかけたくない方は直接目に触れないものを選ぶと良いでしょう。
MieQaM(ミキュアム):黒崎みさプロデュースブランド
MieQaM(ミキュアム)は黒崎みささんがプロデュースしたカラーコンタクトレンズです。
黒崎みささんは、Instagramフォロワー約16万人で、1000種類以上のカラコンを着用してきたカラコン界のスペシャリストです。
MieQaM(ミキュアム)は、低含水率で目の乾燥を防ぐことに加えて、目に直接色素が触れないようなサンドイッチ製法を使用しています。
含水率が38.5%と乾燥しにくく、目に優しいのがメリットです。
カラーは4色で、サイズは2種類(14.2mmと14.5mm)展開されています。
含水率 | 38.5% |
TOPARDS(トパーズ) :指原莉乃プロデュースレンズ
TOPARDSは、指原莉乃さんがプロデュースしたカラーコンタクトレンズです。
9色のカラー展開がされており、落ち着いたカラーから明るいカラーまで細かく選ぶことができます。
レンズの間に着色剤を入れたポリマー層によって直接目に色素が付着しませんから、目に負担がかからないのがメリットです。
さらに、紫外線を99%カットするUVカット機能によって目の老化や白内障を防いでくれます。
含水率 | 38% |
酸素透過性 | ー |
性質 | 非イオン性 |
ワンデーアキュビューディファインモイスト
ワンデーアキュビューディファインモイストは、アキュビューから出ているカラーコンタクトです。
7つのカラー展開で、どれも瞳に馴染むような自然なカラーになっています。
色素をレンズでサンドイッチして直接目に触れないようにしているので、目に優しいカラーコンタクトになっています。
さらに、酸素透過性が33.3%(24.1%以上が好ましい)ですから、目の負担をより防いでくれます。
含水率 | 58% |
酸素透過性 | 33.3 |
コンタクトレンズをネットで安く買えるおすすめの店3選
最後に、ネットで安くコンタクトレンズが買えるおすすめの店を3つご紹介します。
レンズクイック:処方箋の提示不要!400万人の販売実績
安さが魅力のレンズクイックは通信販売専門のコンタクトレンズショップで、400万人の販売実績を誇ります。
人気ブランドの商品を安く購入できることに加えて、高品質で安い自社ブランドの商品も販売しています。
先ほどご紹介した「アキュビューオアシス」が通常価格9800円のところを、2450円で購入できます。
さらに、公式LINEに登録すると300円のクーポンがもらえますから、よりお得に購入できます。
処方箋の提出が不要なので、眼科に行って処方箋をもらう面倒な手続きをする必要がありません。
レンズラボ:激安・安心・便利!リピーター多数の人気コンタクト販売
レンズラボは、海外に拠点を置く通信販売専門のコンタクトレンズショップで、人気ブランドのコンタクトレンズを多数取り扱っています。
レンズラボの魅力は、お得なクーポンがたくさんあるところです。
例えば、初めて利用する方は10%オフのクーポンがもらえます。お買い上げ額によって500円〜1000円割引のクーポンも手に入れられるので、定期的に購入される方はおすすめです。
レンズラボも処方箋なしで購入できますから、眼科に聞く手間を省くことができます。
モアコン:カラーコンならココ!最短翌日配送
モアコンタクトは、カラーコンタクトを専門に扱っているコンタクトレンズショップで、最短で翌日に配送可能ですから、急いでいる方におすすめです。
モアコンの魅力は、セールが豊富なところです。期間限定で500円引きや10%〜20%オフで商品を手に入れることができます。
ビックセールでは、対象商品を半額で購入できたり、2箱同時購入の場合60%オフで購入することができますから、セールを狙って購入すると良いでしょう。
モアコンタクトも処方箋は不要です。
まとめ
今回は、目に優しいおすすめのコンタクトレンズと、安く購入できるおすすめのお店をご紹介しました。
目に優しいコンタクトレンズを選ぶ際は、「含水率」「酸素透過性」「素材」に注目して選んでみましょう。
2weekの場合は使用期間が長いので、汚れがつきにくい「非イオン性」を選ぶと良いでしょう。
カラーコンタクトは色素を使ってるので、直接目に触れないものを選びましょう。
今回紹介したネットのお店だとコンタクトレンズを安く購入できますから、本記事を参考にして、目に優しいコンタクトレンズをお得にゲットしましょう。