- HOME >
- レイのほほ笑みチャンネル♡ >
- レイのほほ笑みチャンネル♡【No23】ゲスト:長谷川まさや #趣味・グルメ
2025/11/02【東京総本局】レイのほほ笑みチャンネル♡【No23】ゲスト:長谷川まさや #趣味・グルメ
番組を聴く
一時停止
リスナーの皆さまへ
レイのほほ笑みチャンネルへ
ようこそ〜
今回のゲストは 長谷川まさや さんです。
<ゲスト紹介>
長谷川まさや
「お散歩の会(杉並)」代表 「荻窪を楽しみたい人の集まる倶楽部」管理人
「下井草、井荻、上井草を楽しみたい人の集まる倶楽部」管理人
「永福町、西永福、浜田山、高井戸、富士見ヶ丘、久我山を楽しみたい人の集まる倶楽部」管理人
「高円寺探検倶楽部」管理人
荻窪北口の衛生病院生まれ、以来、近所の幼稚園→区立小学校→区立中学→都立高校と、いわゆる「杉並生まれ杉並育ちの地元っ子」の典型的コースで、当時のスタンダード(6.3.3.1.4制)である、「予備校通い」の浪人生活もしっかり1年間。大学卒業後の就職先も公務員、、、と、一言で言えば「地域育ちの平々凡々なサラリーマン」という経歴の人間です。
ただし、「平凡である事」=「退屈な人生」ではなく、誰しもがそうであるように、人生それぞれの段階で、様々な経験を重ねる事が出来ました。悩み多き青春時代は言うに及ばず、大学時代には一度進学した私大の理工学部を辞めて別の大学の法学部に入り直したり、公務員時代には郵便局サービスから通信・放送、宇宙開発、外交官としての仕事や政府提案の法律案作成等々よろずや状態。更に小泉総理の郵政民営化により、転職してないのに勤め先が変更、公務員から会社員へ、、、 その他にも様々経験しましたが、50代前半の頃、「青い鳥」のお話の結末を彷彿とさせる出来事がありました。
人生2回目の香港赴任に伴う海外生活から帰国後、気付いたのは、身近な地域・故郷杉並には、千年前、万年前、驚く程の長い歴史とそれを伝えるスポット・史跡が身近な場所に沢山あるということ。国際的にも、価値が高そうなものばかりでした。「素通りするのは勿体ない」「みんなが知らないのは勿体ない」ということで、平成27年6月の西荻Facebookグループでの呼び掛けを皮切りに、杉並区内のスポットを巡る「お散歩会」を開始。幸いにして多くの人にご関心を持って頂き、お陰様で今年10年目を迎えました。
お散歩会立ち上げと同じ年、お散歩仲間の薦めもあり、地域の情報を共有するFacebookグループ「荻窪を楽しみたい人の集まる倶楽部」を立ち上げ。2年後の平成29年には「下井草、井荻、上井草を楽しみたい人の集まる倶楽部」と「永福町、西永福、浜田山、高井戸、富士見ヶ丘、久我山を楽しみたい人の集まる倶楽部」を立ち上げましたで、地域の方々との交流を楽しんでおります。
さぁ〜
今日も笑顔で素敵な時間を過ごしましょう

本気の人が 本気でしゃべる
本気まるだしラジオ局
ホンマルラジオ 東京総本局
| パーソナリティ | アマミヤ レイ |
|---|---|
| 公開日 | 2025/11/02 |
| 過去の放送一覧 | レイのほほ笑みチャンネル♡ |

