1. HOME >
  2. 茶足朗たいむ >
  3. 茶足朗たいむ【第10回】梅雨~初夏にかけてのおススメのお茶いろいろ~♪
  • 2025/07/04【新宿well】茶足朗たいむ【第10回】梅雨~初夏にかけてのおススメのお茶いろいろ~♪

    番組を聴く 一時停止

    茶足朗たいむ、第10回です‼
    今回も茶足朗たいむの「茶」のお話で薬膳茶のつづきです~♪

    梅雨~初夏にかけてのおススメのお茶いろいろ
    この時期は、湿を出せずにいると、それが邪気となってカラダに悪影響として出てきてしまうので
    (胃腸の不快、皮膚トラブル、鬱鬱メンタル・・・)
    利尿や発汗を使って、上手に湿を出していく事を目的とした、薬膳茶が選ばれます。

    そこで、昔の方々のレシピを少しご紹介します

     ・三瓜茶(キュウリ、スイカ、冬瓜の皮を乾燥させて、お茶として飲む)
     ・米須茶(トウモロコシのひげの事を、米須べいすと言います。皮とヒゲを30分程煮出して作るお茶)

    富裕層編
     ・真珠茶(真珠の中の粉をトッピングとして使用)
     ・山薬小豆大棗茶(山芋と小豆と、大棗で作った甘いお汁粉の様なスープ?)

    !もっと手軽に作れるものをご紹介します!
     ◆烏龍豆乳茶
     ミルクティを作る要領で、烏龍茶を濃く淹れて、そこに豆乳を注ぎます、更に陳皮をトッピングするのがおススメ

     ◆紫蘇生姜湯(下記写真)
     青紫蘇の葉1枚、生姜スライス1枚をカップに入れ、熱湯を注ぐだけ
     本当に香りも味も良くておススメです!

    それぞれの効果はラジオでお話しています、聴いてみて下さいね(^_-)

     

    パーソナリティ 市野さおり
    公開日 2025/07/04
    過去の放送一覧 茶足朗たいむ

    pagetop