- HOME >
- 企業チャンネル・大阪
企業チャンネル・大阪(8件)
番組紹介
教育とは?シリーズ2
そもそも教育とは一体なんなのでしょうか?
現役の高校教師が、現場で起きてること
抱えてる葛藤や悩み、そして目的や夢
本気で、本音を語る言葉と声に
その答えがあるのかもしれません。
薫ちゃんと現役教師が本気、本音で語り合う
「教育とは?」
あなたの中にある、価値観や本音と照らし合わせて
どうぞお聞きください!
ゲスト
大阪府立交野高校
国語教師
女子ソフトボール部顧問
山本翔輝先生(やまもと しょうき)
https://www.facebook.com/shoki.yamamoto.3
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
公開日 | 2018/12/20 |
---|
2018/12/20
すべて水に流してしまえ!【第35回】〜そもそも教育とは一体なんなのでしょうか?〜ゲスト:大阪府立交野高校 国語教師 女子ソフトボール部顧問 山本翔輝先生(やまもと しょうき)
番組紹介
教育とは?シリーズ1
そもそも教育とは一体なんなのでしょうか?
現役の高校教師が、現場で起きてること
抱えてる葛藤や悩み、そして目的や夢
本気で、本音を語る言葉と声に
その答えがあるのかもしれません。
薫ちゃんと現役教師が本気、本音で語り合う
「教育とは?」
あなたの中にある、価値観や本音と照らし合わせて
どうぞお聞きください!
ゲスト
大阪府立交野高校
国語教師
女子ソフトボール部顧問
山本翔輝先生(やまもと しょうき)
https://www.facebook.com/shoki.yamamoto.3
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
ゲスト名 | 大阪府立交野高校 国語教師 女子ソフトボール部顧問 山本翔輝先生(やまもと しょうき) |
---|---|
公開日 | 2018/12/10 |
2018/12/10
すべて水に流してしまえ!【第34回】〜そもそも教育とは一体なんなのでしょうか?〜ゲスト:大阪府立交野高校 国語教師 女子ソフトボール部顧問 山本翔輝先生(やまもと しょうき)
番組紹介
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
あなたの中の当たり前
あなたの中のどうせ無理
一度、疑ってみて下さい。
世の中にあると思われる
常識も非常識も
全部自分の中にあり
自分で決めてる事なんだと
気づくことが出来るでしょう。

子どもを産めないと言われながら産む事が出来た
就職出来ないと言われても就職出来た
100万人に1人しかいない人、同士が出逢う
常識で考えると、諦めてしまいそうな事でも
非常識だと言われても、乗り越える
自分の人生は、自分で決める!
そんな生き方をしている女神達の本音トーク
100万人に1人と言われる難病の
マッキューンオルブライト症候群
この病気を1人でも多くの人に知ってほしい
その想いと本音から生まれるメッセージを
あなたに届けます。
あなたの中にある夢
諦めてしまっている事ありませんか?
あなたの中の常識
当たり前だ!と感謝を忘れてしまっている事はありませんか?

みおさんの過去出演した番組はこちら↓!

「100万人に1人の難病マッキューンオルブライト症候群、でも幸せ」
https://honmaru-radio.com/kaoruchan73/
「ゆか・みお!愛してるよ」
https://honmaru-radio.com/kaoruchan74/

「100万人に1人の女神様♡」
https://honmaru-radio.com/kaoruchan00116/
マッキューンオルブライト症候群の関連記事はこちら↓
https://medley.life/diseases/555d84fd59747e3501e6334b/
こちら↓
http://www.sankei.com/smp/west/news/161002/wst1610020018-s1.html
<マッキューン・オルブライト症候群患者会の
Facebookはこちらの画像をクリック!↓>

ゲスト名 | 100万人に1人の難病と共に精一杯人生を歩んでいる 原深生(はらみお)さんと大石美久(おおいしみく)さん 原ゆかさん |
---|---|
公開日 | 2018/11/20 |
2018/11/20
すべて水に流してしまえ!~ミスターZEROの常識は非常識~【第33回】「100万人に1人と言われる難病 マッキューンオルブライト症候群」原みお・ゆかさん・大石美久さん
番組紹介
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp


なぜ人は生まれて
なぜ人は死ぬのか?
生きる意味はなんなのか?
人間は、なぜ、どの様にして生まれたのか?
を知ることで、全ての矛盾を解き明かす。
平和を願い争う人間
人間だけが、戦争をするのはなぜなのか?
本音で語る30分!。
ゲスト
ICPS 一般社団法人国際コーチング振興協会
代表理事・髙田悦子さん

*リスナーさんへの特典/接点
LINE@
http://qr-official.line.me/L/tJtyI_wYVt.png
HP
https://icps-coach.com/
http://coaching-l.com/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC_3X7ZH2ywHgfr9lOmKy5LA
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
ゲスト名 | ICPS 一般社団法人国際コーチング振興協会 代表理事:髙田悦子(たかだえつこ)さん |
---|---|
公開日 | 2018/11/10 |
2018/11/10
すべて水に流してしまえ!~ミスターZEROの常識は非常識~【第32回】「なぜ人は生まれて なぜ人は死ぬのか?」一般社団法人国際コーチング振興協会 代表理事:髙田悦子さん
番組紹介

芸人さんではありません
公立中学校の先生です
ある意味 常識意識が強い学校で
新しいコトにチャレンジし続ける東先生!
間違いなく『UTSUKE』者です
個人でサッカーチームを運営されたり

https://kitakawachi-football-academy.org/
子育てお悩み相談ラジオ番組も持っておられます
毎週水曜日 17:30~18:00


出演:AZ-T (現役中学校教師)
毎週水曜日 17:30~18:00 ※近日初回放送します!
現役中学校教師AZ-Tが「教育現場の今」を熱く語ります。
今、大切なわが子を預ける学校はどうなっているのか、どうなっていくのか。
刻々と変化していく現代社会で活躍していくための人間教育とは・・・
あの頃の懐かしい音楽と共に、パパさん、ママさんたちが日々奮闘している
子育てなどのお悩みにバンバンお答えしていく応援番組です。お楽しみに!
https://balloon-r.com/radio/
......... 必聴 .........

え?この喋ってる人、教師なん?
キャリア20年の現役教師がお送りする怒涛の30分。
思春期における親子のつながりや新しい学力について、
中・高生のスマホ、携帯電話事情など、具体的なエピソードを交えながらの弾丸トーク。
番組中には、実際に中学入試で出題された理科の超難問もご紹介。
さて、皆さんは答えることができるのか?
途中では先生の天然お母さんのお話など
盛りだくさんの内容でお届けします。お楽しみに。
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
ゲスト名 | 大阪府内公立中学校教諭・KITAKAWACHI FOOTBALL ACADEMY代表:東 義倫先生(あずまよしのり) |
---|---|
公開日 | 2018/10/20 |
2018/10/20
すべて水に流してしまえ!【第31回】「ホンマにこの人、学校の先生なん?」パート2・ゲスト:大阪府内公立中学校教諭・KITAKAWACHI FOOTBALL ACADEMY代表:東 義倫先生
番組紹介

芸人さんではありません
公立中学校の先生です
ある意味 常識意識が強い学校で
新しいコトにチャレンジし続ける東先生!
間違いなく『UTSUKE』者です
個人でサッカーチームを運営されたり

https://kitakawachi-football-academy.org/
子育てお悩み相談ラジオ番組も持っておられます
毎週水曜日 17:30~18:00


出演:AZ-T (現役中学校教師)
毎週水曜日 17:30~18:00 ※近日初回放送します!
現役中学校教師AZ-Tが「教育現場の今」を熱く語ります。
今、大切なわが子を預ける学校はどうなっているのか、どうなっていくのか。
刻々と変化していく現代社会で活躍していくための人間教育とは・・・
あの頃の懐かしい音楽と共に、パパさん、ママさんたちが日々奮闘している
子育てなどのお悩みにバンバンお答えしていく応援番組です。お楽しみに!
https://balloon-r.com/radio/
......... 必聴 .........

「この人、ホンマに学校の先生?」
今回は、現役教師生活20年のキャリアを持つ中学校教師
がお届けする怒涛の30分。
変化し続けるこの時代に、学校は、あいも変わらず変化も進化もしようとしない。
周りの学校もやっているからという同調主義、子どもたちは日々変化していくのにも関わらず、
修正や見直しされることなく例年通りに物事が進んでいく慣例主義。
そんな学校組織に情熱とアイデアで立ち向かっていく先生の物語。
ホンマにこの人、学校の先生なん?
芸人ばりのトークをとくとご覧あれ
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
ゲスト名 | 大阪府内公立中学校教諭・KITAKAWACHI FOOTBALL ACADEMY代表:東 義倫先生(あずまよしのり) |
---|---|
公開日 | 2018/10/10 |
2018/10/10
すべて水に流してしまえ!【第30回】「ホンマにこの人、学校の先生なん?」ゲスト:大阪府内公立中学校教諭・KITAKAWACHI FOOTBALL ACADEMY代表:東 義倫先生
番組紹介

これからの学校教育に必要なことといらないこと。
をテーマに
第2弾!
学校の数学の先生であり
サッカー部の顧問でもある
普段聞けない、学校の現役教師だからこそ語れる
常識は非常識。非常識は常識。
前回に引き続き、ゲストは
この方

子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク 代表
大阪市立下福島中学校 教諭
米田成(よねだしげる)先生
今回は、サッカー部の顧問でもある、その視点から
スポーツとは?サッカーとは?指導、育成とは
を
本気で本音を喋ってくれました。
コミュニケーションと人間関係は
どの時代も、もっとも大切で、最も難しいと言われる課題。
ここがうまく行く事を教育現場で伝えられたら
伝えられる教師がいたら
こんなに嬉しい事はありません。
やり方が変わっても、大切さは変わらないコミュニケーション
今、教育現場では、どのような取り組みと、どのような現実があるのか?
現役教師の、現役顧問の、子どもと向き合うために
やってる事と出来ること出来ないこと
その本気のお話には
教育現場に留まらない、社会や人生全てにつながる
大切なエッセンスが詰まってます。
是非お聞きください。
☆☆★☆☆☆☆★☆☆
大阪市立下福島中学校
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j532061
米田成Facebook
https://www.facebook.com/yoneda.shigeru.7

子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク 代表
大阪市立下福島中学校 教諭:米田成(よねだしげる)先生
<インタビュー>
広島大学が開発した
「マルチレベルアプローチ」
を学び、
今の学校教育に本当に必要なもの、
必要なようでマイナスになっていることなど、
学校教育の当たり前に一言言わせてもらいます。
学校教育、子どもの教育に関わる人に聴いてもらい、
ともに子どもの未来を考えられたらいいなと思います。
あなたが学校の先生なら、
明日からの子ども達との関わりが楽しくなります!
・今まで通りを捨てること
・チャレンジを恐れないこと
・学校教育を楽しむこと
広島大学が開発したマルチレベルアプローチを学び、
これを実践している岡山県総社市で研修を受けてきた。
現在、3年生の学年主任として、マルチレベルアプローチによる
学年経営に取り組み多くの成果を感じている。
学校教育に関わる人は、新しいことにチャレンジしたくなります!
来年度から立ち上げる「子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク」にぜひ参加してほしいです!
2月22日には、先行で第一回研修会を実施します。総社市の実践について成果と課題を探ります。
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
ゲスト名 | 子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク 代表・大阪市立下福島中学校 教諭:米田成(よねだしげる)先生 |
---|---|
公開日 | 2018/09/20 |
2018/09/20
すべて水に流してしまえ!【第29回】「これからの学校教育に必要なことといらないこと。」第二弾!ゲスト:大阪市立下福島中学校 教諭:米田成(よねだしげる)先生
番組紹介

これからの学校教育に必要なことといらないこと。
をテーマに
教育界の現場から、教育の常識を打ち破る
非常識な突き抜けた先生の登場です。
非常識を常識に変えるためには
常識を知り、非常識の向こう側にある可能性を信じて
人事を尽くさなければいけません。
学校の数学の先生であり
サッカー部の顧問でもある
米田先生の本音とは?
普段聞けない、学校の現役教師だからこそ語れる
常識は非常識。非常識は常識。
どうぞお楽しみ下さい。
☆☆★☆☆☆☆★☆☆
大阪市立下福島中学校
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j532061
米田成Facebook
https://www.facebook.com/yoneda.shigeru.7

子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク 代表
大阪市立下福島中学校 教諭:米田成(よねだしげる)先生
<インタビュー>
広島大学が開発した
「マルチレベルアプローチ」
を学び、
今の学校教育に本当に必要なもの、
必要なようでマイナスになっていることなど、
学校教育の当たり前に一言言わせてもらいます。
学校教育、子どもの教育に関わる人に聴いてもらい、
ともに子どもの未来を考えられたらいいなと思います。
あなたが学校の先生なら、
明日からの子ども達との関わりが楽しくなります!
・今まで通りを捨てること
・チャレンジを恐れないこと
・学校教育を楽しむこと
広島大学が開発したマルチレベルアプローチを学び、
これを実践している岡山県総社市で研修を受けてきた。
現在、3年生の学年主任として、マルチレベルアプローチによる
学年経営に取り組み多くの成果を感じている。
学校教育に関わる人は、新しいことにチャレンジしたくなります!
来年度から立ち上げる「子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク」にぜひ参加してほしいです!
2月22日には、先行で第一回研修会を実施します。総社市の実践について成果と課題を探ります。
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚

株式会社ZEROのHPはこちらです
https://www.zero-emi.jp

o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚
ゲスト名 | 子どもも先生も楽しい学校づくりネットワーク 代表・大阪市立下福島中学校 教諭:米田成(よねだしげる)先生 |
---|---|
公開日 | 2018/09/10 |
2018/09/10