無料プログラミングスクールおすすめ6校を解説!やめとけって本当?無料の理由も解説

無料プログラミングスクールおすすめ6校を解説!やめとけって本当?無料の理由も解説

「無料のプログラミングスクールでおすすめはどこ?」
「本当に無料なの?」

無料のプログラミングスクールを探している方でこのような疑問を抱えていませんか。

プログラミングスクールと聞くと、高額な授業料のイメージがありますから、「無料で学ぶことができる」と言われると、どうしても怪しさを感じてしまいます。どこを選んだらいいか迷っている方も多いでしょう。

そこで本記事では、無料で学べるおすすめのプログラミングスクールの紹介と、なぜ無料で受講できるのかその理由について解説します。

【2022年】無料で学べるおすすめプログラミングスクール6選

早速ですが、無料でプログラミングを学べるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
それぞれ特徴があるので、自分に合ったスクールを見つけてみてください。

GEEK JOB(ギークジョブ)

画像:GEEK JOB

「GEEK JOB」は、幅広いIT事業を展開しているグルーヴ・ギア株式会社が運営するオンラインプログラミングスクールです。プランは「プログラミング教養コース」「プレミアム転職コース」「スピード転職コース」の3種類あります。

初心者でも90%以上の人が1ヵ月~3ヵ月の間にプログラミングを習得でき、プログラマーとして就職することを目標としています。

また、プレミアム転職コースとスピード転職コースでは、書類の添削・面接対策、キャリア設計など他社にはない手厚い転職サポートを受けることができます。

【GEEK JOBのメリット】

  • PCとネット環境があれば学習できる
  • 手厚いキャリアサポートを受けることが出来る
  • 無料で受講できるコースがある ※審査あり
  • 無料カウンセリングを受けることでカリキュラムを組める

「スピード転職コース」は審査を通過できれば、無料でプログラミングを学習できます。更に手厚い転職サポートがついており、最短22日で就職が可能です。

プログラミングを無料で学べるだけではなく、転職サポートがついているスクールは非常に珍しいです。業界未経験であっても、安心してIT業界へ転職することができるでしょう。

【GEEK JOBの申込方法】

  1. GEEK JOBのHPから無料カウンセリングに登録する
  2. オンライン説明会(無料)に参加
  3. 説明会でのカウンセリング担当に「受講する」旨をメール
  4. 受講手続き完了
運営会社グルーヴ・ギア株式会社
対応地域日本各地
受講形態オンライン
年齢制限18歳~29歳
学歴・職歴制限なし
学習可能言語Java/Ruby/PHP
受講期間最短1ヵ月~最長3ヵ月
価格帯コースによって異なる

※2022年7月1日現在

未経験からプログラマーへの転職率95.1%

侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)

画像:侍エンジニア

「侍エンジニア」は株式会社SAMURAIが運営するマンツーマンで指導してくれるオンラインプログラミングスクールです。

侍エンジニアの主な特徴は、現役のエンジニアが講師を務めマンツーマンでプログラミングを学習できるところです。また、学習進捗にあわせて内容を柔軟に変更できるため、受講期間中にこの学習が合わないなと感じても対応してもらえます。

【侍エンジニアのメリット】

  • 受講生ごとにオーダーメイドのカリキュラムを組める
  • 現役のエンジニアが講師を勤める
  • 学習できるプログラミング言語が他社よりも豊富
  • 転職サポートが充実している

さらに、侍エンジニアは、受講生の途中離脱率が2.1%と他社と比べると低めです。(※2021年10月~22年3月)継続率が高いことも優良スクールであることの証明となっています。

また、2019年のアンケートモニター調査では、挫折しないプログラミングスクール1位を獲得しています。

侍エンジニアで作成する作品は、転職時のポートフォリオとして利用できることも魅力的です。

【侍エンジニアの申し込み方法】

  1. 無料カウンセリングに申込み
  2. カウンセリングを受ける
  3. 学習法の提案
  4. 契約後、受講開始
運営会社株式会社SAMURAI
対応地域日本各地
受講形態オンライン
年齢制限なし
学歴・職歴制限なし
学習可能言語ython/Wordpress/Ruby/React.js/PHP/Node.js/Java/ Dart(Flutter)/C++/ C#など
受講期間12週~48週
価格帯コースによって異なる

※2022年7月1日現在

侍エンジニアの詳細はこちら】

0円スクール

画像:0円スクール

「0円スクール」は株式会社ブレーンナレッジシステムズが運営する通学制のプログラミングスクールです。

スクール名の通り、完全無料でプログラミング言語の「Java」を学習ができます。

入稿時の面接に通過できれば無料で学べます。面接内容は明らかにされていませんが、0円スクールの目的が「IT業界の活性化」や「地域創生」にあるため、この目的に沿う人物かどうかを見られている可能性があります。

なお、入校には条件があり「週4日以上の受講ができる(相談可能)」、「1年以内にIT業界に就職/転職意思がある」という条件を満たさなければなりません。なかには週2日で受講している人も居るため、相談することができます。

【0円スクールのメリット】

  • 完全無料で受講が出来る
  • 初心者コースと開発コースがある
  • 卒業後は希望すれば運営会社から企業の紹介を受けれる

0円スクールは、実際の現場について基づき作成された課題を出しています。現役のエンジニアが課題を確認しているので、常に最先端のカリキュラムを受けられます。そのため、実践的で即戦力になる技術を身につけれます。

また、0円スクールでは体験入学も可能です。更に、個別で企業実習を行っていますから気になる方は受けてみるといいでしょう。

【0円スクールの申し込み方法】

  1. HPから希望するスクールを選択し無料説明会に申込み
  2. オンライン説明会を受ける
  3. 面談を申し込む
  4. 合格後に本申し込み
運営会社株式会社ブレーンナレッジシステムズ
対応地域札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・名古屋
受講形態通学
年齢制限18歳以上35歳以下
学歴・職歴制限なし
学習可能言語Java/HTML/CSS/JavaScriptなど
受講期間1ヵ月~3ヵ月
価格帯完全無料

※2022年7月1日現在

0円スクール

テックキャンプ

画像:テックキャンプ

「テックキャンプ」は株式会社divという、システム開発やIT/DXコンサルティングを行う企業が運営するプログラミングスクールです。最大の特徴は、最短10週間でエンジニアを目指せることです。

運営会社が、有料職業紹介事業許可という人材紹介の資格を持っていますから、転職成功率も98%と高めです。テックキャンプを受講した殆どの人が転職に成功しています。※2016年9月1日~2021年12月31日までの類製実績

【テックキャンプのメリット】

  • 未経験者に特化した学習環境
  • 学習面・転職面などの専属スタッフがついてサポートを受けれる
  • 全額返金保証

コースは、「プログラミング教養コース」と「エンジニア転職コース」の2種類。

学習開始14日以内であれば、どんな理由でも全額返金することを保証しています。また、学習後のテックキャンプが紹介した企業で内定が出なかった場合にも全額返金されます。

このような返金保証は、他社にはないサービスです。

更に、テックキャンプは厚生労働省指定講座、専門実践教育訓練給付制度の対象に当たるため、対象講座であれば受講料が最大70%OFFになります。※2022年7月現在

【テックキャンプの申し込み方法】

  1. 無料カウンセリングに申込み
  2. カウンセリングを受けた後に受講申込み
運営会社株式会社div
対応地域日本
スクール:渋谷/東京大手町/名古屋栄/なんばスカイオ
受講形態オンライン/通学
年齢制限なし
学歴・職歴制限なし
学習可能言語JavaScript/SQL/Ruby on Rails/HTML/CSSなど
受講期間最短10週間
価格帯コースによって異なる

※2022年7月1日現在

テックキャンプの詳細はこちら】

ウズウズカレッジ Javaコース

画像:ウズウズカレッジ Javaプログラミングコース

ウズウズカレッジの「Javaコース」は、株式会社UZUZが運営する就職や転職を重視したプログラミングスクールです。

Javaコースは、プログラミング初心者や、アプリケーション開発などの開発分野に携わりたい人におすすめのコースです。

下記のような条件を満たせば無料で学習できます。

【Javaコースが無料になる条件】

  • テクノプロ・デザイン社の開発エンジニア枠に応募できる
  • 転職(就職)目的で利用する
  • 29歳以下
  • 大卒以上(大学中退を予定している場合は要相談)
  • 目安で月40時間の学習時間が取れる
  • 内定後2ヵ月以内に転職(就職)可能

【ウズウズカレッジのメリット】

  • 他のスクールよりも安い
  • 条件を満たせば無料になる
  • 見直せる動画教材とマンツーマン指導での学習サポート
  • 無期限で就職サポートを受けることができる

ウズウズカレッジは人材育成をメインにしているため、自己解析や細かなキャリアサポートに力を入れています。そのことから、正社員の雇用数や1年以内の定着率などが業界最高水準を誇っています。

【ウズウズカレッジの申し込み方法】

  1. 無料カウンセリングに申込み
  2. カウンセリングを受けた後に受講申込み
運営会社株式会社UZUZ
対応地域日本各地
受講形態オンライン
年齢制限なし
学歴・職歴制限なし
学習可能言語Java
受講期間1ヵ月~
価格帯44,000円

※2022年7月1日現在

ウズウズカレッジ Javaプログラミングコース

プログラマカレッジ

プログラマカレッジ

画像:プログラマカレッジ

「プログラマカレッジ」はインターノウス株式会社が運営する20代向け就職直結型ITエンジニアスクールです。プログラマーコースとクラウドエンジニアコースから自分の好きなコースを選べます。

プログラム未経験に特化した内容になっており、最短60日間でITエンジニアとしての就職を目指せます。コース終了後は3,500社以上の就職先を紹介してくれるので、自分に合った企業が見つかるでしょう。

就職を成功に導くための資格「Oracle Certified Java Programmer Silver SE11」の受講料もプログラマカレッジ負担です。

【プログラマカレッジのメリット】

  • 未経験に特化した学習カリキュラム
  • 未経験からの受講者の学習継続率93%以上
  • 就職率98.3%※2019年3月~2023年4月までの実績
  • ニートやフリーターでも受講可能

【プログラマカレッジの申し込み方法】

  1. 無料オンライン説明会に申込み
  2. 説明会後に受講申込み
運営会社インターノウス株式会社
対応地域全国各地
受講形態オンライン
年齢制限20代向け
学歴・職歴制限なし
学習可能言語HTML/CSS /JavaScript/PHP/Java/Rubyなど
受講期間1ヵ月~3ヵ月
価格帯完全無料

プログラマカレッジの詳細はこちら

※2023年11月10日現在

なぜプログラミングスクールを無料で利用できる?

なぜ、プログラミングスクールが無料で利用できるのか。その理由について解説します。

無料の仕組み

プログラミングスクールが無料になる仕組みは簡単です。

スクールから卒業するエンジニアを企業に人材として紹介することで、収益を得ています。

例えば、スクールでプログラミング技術を身に着けた受講生を、運営会社が企業に紹介し就職できたとします。その時に、スクールは企業から「採用紹介料」として費用を受け取っているということです。

これがスクールを無料で運営できる理由です。

無料になる3つの理由

プログラミングスクールが無料になる3つの理由をさらに詳しく解説していきます。

1つめは、「完全無料」のケースです。

年齢制限やスクールが提示する条件を満たせば、完全無料で学習可能です。更にエンジニアとして転職・就職する意思があるかも重要なポイントです。スキルや知識を身に着けて、スクールからの転職は希望していないという人は選考に落ちることもあります。

2つめは「転職や就職が成功することで無料」になるケースです。
プログラミングスクールが紹介した企業に転職・就職できた場合に、受講料が無料になります。

3つめは「失敗して無料」になるケースですが、これは返金保証にあたります。
転職・就職ができなかった場合に受講料が全額返金されます。

無料のプログラミングスクールはやばい?デメリット

無料のプログラミングスクールはやばくはありません。しかしいくつかデメリットがあります。ここからは、口コミをもとにデメリットを解説していきます。

①無料で利用するには条件がある

前述しましたが、プログラミングスクールを無料で受講するには、条件を満たさなければなりません。

無料を謳うプログラミングスクールでは、29歳以下や35歳以下といった年齢制限が設けられている場合が多いです。そのため、40代以降では無料で受講をすることが難しくなります。

そういった条件があるため、必ずしも無料で受講できるとは限りません。

②就職先の企業が限定される

無料で受講出来る場合、就職や転職先の企業が限定されることがあります。

これは、育成したエンジニアを企業に優先的に転職や就職させることで、運営会社に「人材紹介費」が支払われているからです。

なかには、〇〇企業のエンジニア枠に就職することを前提とした受講で、無料になるというケースもあります。

こういったように、希望する企業に就職することが出来ない場合もあるため、カウンセリングの際に問い合わせてみてもいいでしょう。

③学びたい言語を学べない

無料で受講できる場合、プログラミング言語などが固定されているケースがあります。こういったプログラミングスクールでは、学びたい言語が学べない可能性もあります。

無料のプログラミングスクールは、就職や転職を優先しているため、市場が求めるプログラマーの育成を強化しています。有料のスクールのように、学びたい言語を選ぶことができない点がデメリットです。

無料のプログラミングスクールはやばい?メリット

無料のプログラミングスクールは、受講条件や就職先の限定などのデメリットがある一方で、、下記のようなメリットもあります。

①無料で利用できること

一番のメリットが「無料で利用できる」ことです。

プログラミングスクールの相場は、おおよそ28万円前後といわれています。中には100万円を超えるスクールもあります。

その費用がかからず、ニーズの高いプログラミング言語を学び、エンジニアとしての技術やスキルを習得できることはとても魅力的です。

②就職支援がある

無料のプログラミングスクールでは、就職支援のサポートが充実しています。書類の添削指導や、面接の対策など手厚いサポートを行ってくれます。

また、カウンセリングをしながらスキルなどに合った企業を紹介してくれることもあります。
無料でプログラミングを学ぶことができ、更に就職・転職のサポートをしてくれるのは心強いですよね。

無料のプログラミングスクールが向いている人の特徴

無料のプログラミングスクールが向いている人の特徴について解説します。

①無料で学習したい人

1つめは、無料でプログラミングを学習したいと考えている人です。独学で勉強することも可能ですが、継続が難しく挫折する人が多くいます。

しかし、プログラミングスクールを受講することで、挫折することなくエンジニアを目指すことができます。

②言語と企業にこだわりがない

2つめは、言語や企業にこだわりがない人です。

前述でも触れましたが、無料のプログラミングスクールは、言語と企業の選択肢の幅が制限されています。

ですが、そういったこだわりがないということは、最もニーズが求められる言語と企業を紹介してもらうことができることにも繋がります。

③エンジニアを目指している人

3つめは、エンジニアを目指している人です。

エンジニアを目指しているということは、無料でプログラミングを受講することができる条件にも含まれています。

そのため、エンジニアを目指している人は無料のプログラミングスクールが向いている人でもあります。

まとめ

本記事では、無料プログラミングスクールについて解説しました。

プログラミングスクールといえば、高額というイメージが強くあります。そのため「無料で受講できる」と聞くと、怪しいものでは?と疑ってしまうこともあるでしょう。

しかし、無料で受講できる理由は、運営会社が企業を紹介することで人材紹介費を得ることが出来るということにあります。

それは、就職や転職を最終地点にしているエンジニアを目指している人には最適な環境でもあるということです。

無料になる受講条件などは、プログラミングスクールによって異なります。ぜひ、本記事を読んで自分に合ったプログラミングスクールを選んでください。

プログラミングカテゴリの最新記事