プログラミングスクールと検索すると「無駄」「必要ない」「やばい」といったマイナスのワードが多く見受けられます。
プログラミングスクールの入会を検討されている方にとって、そういったマイナスワードを見ると「怪しいのかな」と思ってしまいますよね。
結論からお伝えすると、プログラミング学習で手に職をつけたい方にとって、プログラミングスクールは無駄ではなく、むしろ利用すべきサービスです。
本記事では、プログラミングスクールに向いていない方や、具体的なメリット・デメリットについてご紹介します。
プログラミングスクールがやめとけ・必要ないと言われる理由
まずは、プログラミングスクールがやめとけ・必要ないと言われる理由をご紹介します。
やる気があれば独学でも学べるから
1つ目のデメリットは、独学でもプログラミングを学ぶことができることです。
実際、参考書やネットの教材を使えばプログラミングの知識を身につけることができます。
<出典>プログラミングのスキル習得に関する調査(テックアカデミー)
上記のグラフのように、約7割の方がプログラミングの知識を身に付けられたと回答していることから、独学でも知識を身につけられると言えます。
とはいえ、独学で一から学ぼうとすると
- 学習方法がわからない
- 調べることに時間取られる
- わからないところを質問できない
という問題が起こり、挫折してしまうのが現実です。
その点プログラミングスクールは、プログラミングを熟知した方がカリキュラムを作るので、レベルに合わせて効率よく学ぶことができます。
わからないところをすぐに質問することもできますから、挫折しにくいというところもメリットの1つです。
料金が高い
料金が高いこともスクールを利用するデメリットの1つです。先述した通り、プログラミングは参考書や動画教材を使えば、スクールと同じ内容を学ぶことができます。
独学だと数千円や数万円で学習することができますが、一般的なプログラミングスクールに通うと最低でも数十万円かかってしまいます。
コースによっては50〜60万円かかることもありますから、お金に余裕がある人でないと厳しいと言えるでしょう。
とはいえ、プログラミングスクールの中には無料で学べるところもあります。
金銭面でスクールに通うのはハードルが高いと感じる方は、以下のスクールを参考にしてみてください。
スクールだけの勉強ではついていけないことがある
スクールに入ったからといって、100%挫折しない訳ではありません。
毎回の授業内容を完璧に理解したり、実務に近い実践的な課題を行うためには、自分で予習や復習をしたり疑問点を調べる必要があります。
そのため「スクールの授業の時間だけ勉強する」という姿勢では、ついていけなくなる可能性があります。
とはいえ、プログラミングスクールはメンターと定期的に面談することができますから、もし勉強についていけなくなった場合は一度相談をしてみましょう。
プログラミングスクールが向いていない人
続いては、プログラミングスクールに向いていない人の特徴をご紹介します。
人に頼りがちで努力が苦手
自分からプログラミングの学習をしたり、わからないところを調べることが苦手な方は、プログラミングスクールに向いていない可能性があります。
先述した通り、授業についていくためには自主的に予習・復習をしたり、調べることが必要です。
加えて、自分で調べるような自走心は実際のエンジニアの業務で必要とされる能力です。実務でエラーが起こった時や、わからない場面に遭遇した時は、自分でネットや参考書を使って調べることが必須になります。
そのため、スクールに限らずプログラミングを職とする場合は、自走心が必要になるでしょう。
スクールに通えば必ず就職や転職できると思っている
スクールに入ってカリキュラムをこなしたからといって、必ず就職できる訳ではありません。
なぜなら企業に採用されるためには、スキルやポテンシャルが必要だからです。
ですからカリキュラムをこなすだけでなく、自主的にプログラミングの学習をしたり面接対策や企業研究をする必要があります。
とはいえ、プログラミングスクールは面接対策や企業研究といった充実した転職サポートを行っていますから、個人で転職・就職活動を行うよりも高い確率で成功できます。
プログラミングスクールのメリット
今までプログラミングスクールのデメリットをご紹介してきましたが、メリットもあります。
未経験からでもスキルを身につけられる
1つ目のメリットは、未経験からでもスキルを身につけられることです。
プログラミング未経験の状態から独学で学ぼうとすると、どこから手をつけて良いのかわかりませんよね。
さらに、学習を進める際にプログラミング用語や構文がたくさん出てくるので、知識のない未経験の方にはしんどいはず。
プログラミングスクールは未経験に向けて、効率よく学習できるようなカリキュラムを組んでいますから、未経験でも短期間でエンジニアのスキルを身につけることができます。
モチベーションを保ちやすい
2つ目のメリットは、モチベーションを保ちやすいことです。
独学のように1人で学習を進めると、頼ったり応援してくれるようなサポートしてくれる人が周りにいません。
プログラミングは地道な作業の連続ですから、孤独に学習を進めているとモチベーションが下がってしまうのは当然のこと。
その点、プログラミングスクールは、メンターの方が定期的に面談をしてくれたり、質問できる環境が整っています。
学習に行き詰まってしまったり疑問点がたくさん出てきても、身近に質問や相談できる相手がいるのでモチベーションを保ったまま学習を進めることができます。
わからないことを質問できる環境
3つ目のメリットは、わからないことを質問できる環境です。
プログラミング学習は言語や構文など覚えることが多いことに加えて、エラーが頻繁に起こります。
独学の学習だと調べることに時間がかかってしまったり、疑問点に対する正確な回答が載っていない場合もあるので、すぐに解決することが難しいです。
その点プログラミングスクールは、1日中何度も質問ができたり数分で回答が返ってきますから、疑問点をすぐに解決することができます。
目的に合わせて学習できる
最後のメリットは、目的に合わせて学習できることです。
代表的なプログラミング言語を下記の表にまとめてみました。
HTML | Webページを作るための言語 |
CSS | Webページのスタイルを指定するための言語 |
Java | Webページで動きを入れるための言語 |
PHP | Webアプリケーションに特化した言語 |
Python | システム開発に特化した言語 |
このようにプログラミング言語には様々な種類があり、Webページ作成やアプリ開発などそれぞれ役割が異なります。
独学だとそれぞれの目的に沿った学習方法がわからないので、気づいたら全く関係ない範囲の学習をしていたということもあるはず。
プログラミングスクールでは、言語別にコースが設定しているので、自分のやりたい内容に特化して無駄なく学習を進めることができます。
プログラミングスクールは無駄ではない!おすすめはこの3つ
最後に、オススメのプログラミングスクールを3つご紹介します。
ウズウズカレッジ
ウズウズカレッジは、動画教材で学習を進めるプログラミングスクールです。
ウズウズカレッジの魅力は、動画教材であり、時間や場所に縛られることなく自分のペースで学習できるところです。
担任講師が個人のレベルに合わせて、講義や課題で分からないところのサポートもしてくれますから、挫折しない学習ができます。
寄り添った学習を受けたい方や、時間が取れない方でも安心して学習を進められます。
料金 | 198,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
対応時間 | 24時間対応 |
学習言語 | Java |
転職サポート | あり |
学習形式 | eランニング(動画) |
GEEK JOB
GEEK JOBは、転職率97.8%を誇る、就職支援に強みのあるプログラミングスクールです。
GEEK JOBの魅力は、「スピード転職コース」を選択して紹介先の企業に就職した場合、無料で受講ができるところです。
無料で現役のエンジニアの講義を受けられることに加えて、手厚い転職サポートも行ってくれますから、エンジニア職に就きたい方はお得ですね。
料金 | 437,800円 |
期間 | 3ヶ月 |
質問対応時間 | 10:00-18:00 |
学習言語 | Java/Ruby |
転職サポート | あり |
学習形式 | 対面/オンライン |
テックギーク
テックギークは、ShopifyというECサイトに特化したプログラミングスクールです。
テックギークの1番の魅力は手厚いサポート体制です。
週に1回のメンタリングや転職、課題添削、ポートフォリオ作成など幅広くサポートをしてくれます。
質問に24時間対応しており、いつでも疑問点を聞くことができるのも魅力の1つです。
そのため、プログラミング学習に不安な方にオススメのスクールです。
料金 | 297,000円 |
期間 | 3ヶ月 |
質問対応時間 | 24時間 |
学習言語 | HTML/CSS/Liquid |
転職サポート | あり |
学習形式 | オンライン |
まとめ
今回は、プログラミングスクールに向いていない方や、スクールに通うメリット・デメリットについてご紹介しました。
独学だと安い費用でプログラミングの知識を身につけることができますが、モチベーションが保てなかったり、わからないところが質問できずに挫折してしまう方がほとんどです。
その点プログラミングスクールは、定期的に面談や何度も質問をすることができますから、挫折する割合はグッと減ります。
加えて転職サポートも豊富なので、プログラミング未経験で学習しようと思っている方やプログラミングで手に職をつけたい方は、ぜひプログラミングスクールの入会を検討してみてください。