新型プリウスの受付が開始してさらに注目を浴びるトヨタのサブスクサービス「KINTO」。
利用を検討している人も多い中、「KINTOの審査は甘い?無職や専業主婦は厳しい?」「KITOの審査はどういう人が落ちる?」など、審査に不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
トヨタのKINTOは、カーローンなどと比べて審査が通りやすいといわれていますが、誰でも通過するわけではありません。
そこで本記事では、KITOの審査が甘いといわれる理由や落ちる人の原因、審査に通過しやすくなるポイントを紹介します。
トヨタKintoの審査が甘いといわれる理由
結論からお伝えすると、KINTOの審査が甘いといわれているのは、審査する会社が「トヨタファイナンス=トヨタのグループ企業」だからです。
トヨタファイナンスは、トヨタで車を購入する際も利用できる自社ローンです。ちなみに私も利用したことがありますが、自営業でも収入証明の提出なく審査が通りました。
トヨタファイナンスの審査が通りやすい理由は、以下の2つです。
- 親会社トヨタの意向が反映される
- 照会する個人信用情報機関がCICだけ
親会社トヨタの意向が反映される
トヨタファイナンスは、トヨタのグループ企業です。
トヨタは車を販売(リース)したいので、できる限り審査に通す意向があります。もちろん、誰でも通るというわけではありませんが、金融機関のマイカーローンよりは有利と言えるでしょう。
しかも車の名義人はトヨタになるため、万が一支払いが滞った場合は、車を引き上げることで負債を補填できます。
このような理由から、他社のローンよりは通りやすいといわれています。
照会する個人信用情報機関はCICだけ
カーリースの審査では、カードローンやクレジットカードと同じように「個人信用情報機関」を照会して、過去に支払いの延滞や滞納がないかチェックします。
国内の信用情報期間はCIC、JICC、全国銀行個人信用情報センターの3つですが、審査を行う会社によって3つ照会する場合もあれば、2つや1つの場合もあります。
トヨタファイナンスが照会するのは、CICの1つだけなので、JICC、全国銀行個人信用情報センターで延滞の事実が記録されていてもバレない可能性が高いでしょう。
公式サイトにも上記のように明記されているため、CICだけ気をつければ安心です。3つの信用情報機関を照会する他社のカーリースよりは、審査は甘いといえるでしょう。
トヨタKintoの審査は無職・主婦・自己破産者でも通る?
審査が比較的甘いといわれるKINTOですが、無職や専業主婦、自己破産者でも通るか気になる方も多いでしょう。
KINTOのHPでは、以下のように記載があります。
Q.学生や主婦などで収入が少ない場合でも、申込みできますか?
審査申込みは無料となり、審査承認後に契約締結をするかの判断が可能です。
実際に学生や主婦の方、住宅ローンをお持ちの方や年金生活の方も、KINTOをご利用いただいているケースがございますので、まずは審査申込みをいただくことをオススメします。また、収入に関わらず、ボーナス併用払いもご選択いただけます。
引用:トヨタKINTO公式HP
なんと専業主婦や学生(高校生不可)でも、KINTOを利用できているケースがあると明記されています。ですから、無職の大学生や専業主婦でも申し込みは可能です。
友達がKINTO、専業主婦の収入ゼロでも審査通ったって〜サブスクなら気が楽で良きだね♡
— ひーたん (@d_sn_st_) September 21, 2022
自己破産者はKINTOの審査通過が難しい
自己破産者の場合は、審査落ちする可能性が高いでしょう。
自己破産の場合CICにその事実が記載されているはずですから、KINTOの審査に落ちやすくなります。もし自己破産から10年経っている場合は、信用情報から消えている可能性がありますので、通過するかもしれません。
気になる方は一度、信用情報を取り寄せて状態を確認してみるといいでしょう。信用情報の開示請求は、各信用情報機関でネットから申し込みできます。
トヨタKintoの審査は厳しい?審査基準
上述したように、KINTO審査は他社の審査に比べて若干通りやすいといえます。審査基準は公開されていませんが、以下のような項目が重視されます。
- 年収や勤続年数、職業など
- 持ち家など資産があるか
- 雇用形態(正社員や公務員が有利)
- 信用情報
年収は、200万円以上が通りやすいといわれています。ただ、無職や専業主婦でも通過するケースがあるので一概にはいえません。
また、持ち家や資産があるかもチェックされます。雇用形態が正社員や公務員であれば、評価が高く通りやすいでしょう。
KINTOの審査に通った人の口コミ
KINTOの審査が気になる方は、通った人の口コミを見てみましょう。同じ属性の人が通っているからといって、必ず通過するとはいえませんが、参考にはなりますよね。
まずは学生属性で通った人の口コミです。
KINTO契約した
— ZEB (@ZEB_0125) February 8, 2023
学生属性で審査通ったから新社会人にはよさそう pic.twitter.com/5HTaCkHj0B
学生属性でも、新型プリウスの審査に通過しています。今トヨタは新型プリウスをKINTOで推していますので、通りやすいのかもしれません。
こちらも新型プリウスで審査が通っていました。
車のサブスク KINTOを初めて利用。
— まるみ (@Marumi1978) January 15, 2023
オンラインでの契約手続きから審査完了までわずか30分ほど。
20歳の子が乗るのですが、車検、任意保険、税金、オイルからタイヤ交換に至るまでの消耗品費全てコミコミの値段としてはいいかも。
途中解約も条件付きで可能だし。
何より納期が短いのが良い😊 pic.twitter.com/yuHjSnpWfH
続いて、法人でカーリースを検討している人の声です。
撮影での移動も多いし、法人向けのカーリースはどうなんかなと思って試しにKINTOの審査申し込んでみたら40分で審査通過した。審査2-3日はかかるのかと思っていたので流石の速さにびっくりした…
— 山口偉大 / Takehiro Yamaguchi (@yamaguchi_take) February 22, 2023
KINTOは審査スピードも早いと定評がありますが、上記の人は40分で通過しています。
ちなみに、7分で通過という人もいました。
KINTOで車契約してきたw
— やまちゃん (@hirokunyama) December 3, 2022
申込みから審査終了まで7分だったw
他にもKINTOの審査は「早い」「通りやすい」という声が寄せられています。
【KINTO】重要:審査承認・契約お手続きのご案内
— 葛野(kadono)出勤たいきんbot (@Kadono_mota) November 12, 2021
いや、ガバガバすぎん??????
借金1000万あんねんけど、、、
親父のヴェルファイアのローン、一括返済したのがよかったのか、転職したのがよかったのか、どっちや??
KINTOの審査めちゃくちゃ早くないか。昨夜0時に申し込んで、今朝9時過ぎには完了通知来てたんだけど。
— 翠 (@kasou2019) December 8, 2021
このように、KINTOは柔軟な審査を期待できます。「無職だから無理」「学生だから通らないだろう」と判断せず、気になる方は申し込みだけでもしてみるといいでしょう。
契約するかどうかは、審査通過後に考えても構わないとKINTOのHPでも明記されています。
トヨタKintoの審査に落ちる人の原因とは?
ここまでKINTOの審査は通りやすいとお伝えしてきましたが、落ちる人もいます。
まさかのカーリースのKINTOの審査落ちる(笑)
— ノンリー (@border_line111) October 3, 2022
KINTOは年収が低い人や、無職でも通過していることから推測すると、審査で重要視している項目は「信用情報」と推測できます。
落ちる人の多くは、「自己破産や債務整理をした」「長期滞納や延滞がある」「他社の借入額が多い(多重債務)」などが影響している可能性があるでしょう。
信用情報に金融事故情報として記録されるのは、長期滞納や延滞が原因です。しかし金融機関によっては、1日や1週間の滞納でも記録する場合があるため注意が必要です。うっかり払い忘れた携帯電話の料金や、後払い決済の延滞なども影響することもあります。
年収や雇用形態にに問題なく審査に落ちる人は、一度自分の信用情報を確認したほうがいいでしょう。
また、他社の借入額が多いことも審査落ちの原因です。カードローンやキャッシングの利用が多く、返済額が収入の3割に達している人は「支払いが困難」と判断されて、審査に落ちやすくなります。
トヨタKintoの審査に通過するためのポイント
KINTOの審査通過率を上げるポイントは、以下の4つです。
- 未納金や延滞があれば早めに解消しておく
- 年収に見合った金額の車を選ぶ
- 無職学生は親に、専業主婦(主夫)は配偶者に契約してもらう
- 審査前に大きな借入をしない
未納金や延滞があれば早めに解消しておく
KINTOの審査は信用情報が重視されるため、延滞や未納があれば早めに解消しましょう。
延滞が長期化すると、信用情報に記録されてしまいます。1度でも金融事故として処理されると、5年間は情報が保持され審査に通りません。
今延滞している方は、1日でも早く返済しましょう。
年収に見合った金額の車を選ぶ
リース料金が高額になると、審査も厳しくなります。年収に見合った金額の車を選べば、審査に通りやすくなるでしょう。
ただ、車は毎日乗るものですから、金額を重視すると後悔することも。そんな時は、一度審査を受けてみて、落ちたらグレードを下げる…という方法もあります。
支払いとのバランスが取れていれば、通過しやすくなるので申し込みの際は念頭に置いて車を選びましょう。
無職学生は親に、専業主婦(主夫)は配偶者に契約してもらう
KINTOは無職の大学生や、専業主婦でも審査に通った事例があります。
しかしスムーズに通過するために、収入のある親や配偶者名義で契約するのも1つの方法です。もしご自身の審査が通らなければ、名義を変えて申し込みましょう。
審査前に大きな借入をしない
KINTOの審査を受ける前に、カードローンやクレジットカードで大きな借入をしないことも審査通過のポイントです。
信用情報では現在の借入額もチェックできます。他社で大きな利用があると「支払いが困難になるのでは?」「他社の借入が多すぎる」と懸念されます。
これでは審査に通過できませんので、借入額には十分注意しましょう。
トヨタKintoの審査が不安な方はこちらもおすすめ
「トヨタKINTOの審査が不安」「落ちてしまった」という方は、以下の2社もおすすめです。
- 定額カルモくん
- MOTAカーリース
定額カルモくん:月額1万円から新車に乗れる
「定額カルモくん」は、ボーナス払いなしでも新車に月額1万円で乗れる、格安カーリース会社です。申し込み前にお試し審査ができるため、通るか不安な方にも安心。
審査スピードも早く契約もスピーディーなので、お急ぎの方にもおすすめできます。国産全車種に対応しているので、トヨタも選べますよ。
7年以上の契約で走行距離制限なし、月額料金に500円プラスで契約満了時に車がもらえます。最長11年の長期契約にも対応したカーリースです。
月額料金 | 11,830円〜 |
残価精算 | なし |
リース期間 | 1〜11年 |
任意保険 | なし |
走行距離制限 | 1,500km/月〜 |
【安心、おトクなマイカーリース「定額カルモくん」はこちらから】
MOTAカーリース
「MOTAカーリース」は株式会社MOTAとオリックス自動車が業務提携したカーリースです。審査はオリックス自動車が行うため、自社ローンのような柔軟さを期待できます。
「MOTAカーリース」の特徴は、契約満了時に車が必ずもらえることです。いずれ自分のものになるため、返却する必要がなく、カスタマイズや喫煙もOK。ペットも同乗できます。
ペット同乗不可のKINTOでは条件が合わない方にもおすすめです。
料金は頭金・初期費用なし、月額1万円〜。納期も早いので、お急ぎの方も満足できるサービスです。
月額料金 | 10,000円〜 |
残価精算 | なし |
リース期間 | 5・7・11年 |
任意保険 | なし |
走行距離制限 | なし |
【「頭金ゼロ!」お好きな新車に月々1万円から乗れる『MOTA定額マイカー』
】
まとめ
本記事ではKINTOの審査難易度や落ちる原因、通過するポイントなどを解説しました。
KINTOは他社に比べて比較的通過しやすい審査です。無職や専業主婦、年金受給者でも通過したケースがあると公式HPで明記しているため、審査に自信がない方にもおすすめできます。
審査は何度でも受けられるので、まずは希望の車種で申し込みしてみるといいでしょう。審査に落ちたら車のグレードを下げたり、家族名義にして申し込みすると通過する可能性があります。