今すぐ引っ越したいけどお金ない人必見!区役所の助成金から引越し費用の調達方法まで紹介

今すぐ引っ越したいけどお金ない人必見!区役所の助成金から引越し費用の調達方法まで紹介

「引っ越したいけどお金が足りない」というのは、多くの人にとってよくある悩みです。物事が上手くいかずストレスも溜まるでしょう。

しかし、諦めるのはまだ早いかもしれません。実は、お金がなくても引っ越しする方法はあるのです。

予算を抑えるコツや引越し費用の捻出方法、同じ境遇の人たちの体験談など、さまざまなアイデアを紹介します。

住む場所を変えることは、新しいスタートを切るための大きなチャンスです。記事に書かれていることを実践して、費用を抑えた引っ越しを実現してみてください。

今すぐ引っ越したいのにお金ない!貯金がない人が押さえるべきポイント

引っ越しと聞くと、お金がどんどん出ていくイメージが強く、一見費用を抑える手段はないように感じます。

しかし、助成金を受け取れたり一部の費用を節約できたりと、知っておくだけで費用削減につながる知識もあるのです。

①自治体や区役所の助成金を利用する

自治体や区役所から助成金を受け取り、引っ越し費用にあてられます。

助成金とは、国や地方団体から受け取れるお金のことです。無条件でもらえるわけではなく、特定の条件を満たすか審査に通る必要があります。

引っ越しで助成金を受け取りやすいのは、以下の条件に該当する人です。

  • 子育て世代
  • 新婚
  • ひとり親
  • 高齢者または障害者
  • 親世代との同居もしくは近居を検討している
  • 所得が低い

これらの条件で共通している点は、経済力が低いこと、ライフイベントなどで一時的に支出が増えてお金が必要になっていることです。

ただし、子育て世代でも出産前の人は対象外になるので注意してください。

子育て世代でなくても、親の近くに住む予定や新婚である場合は見落としがちなので、お住まいの自治体に問い合わせてみましょう。

②敷金・礼金のかからない物件を探す

物件探しにおいて請求されるケースが多い敷金・礼金ですが、必ず負担するものではありません

敷金は何らかの事情で家賃が滞納した場合の保険や退去するときのクリーニング代として使われます。通常、退去時に問題がなければ返金されるものです。

礼金は簡単に答えると大家さんへのお礼の気持ちです。文化としてあるものなので、義務ではありません。

物件によっては、敷金・礼金がかからないものがあるため、探せば平均して2~4か月分の節約になります。

ただし、敷金なしの場合は退去時にクリーニング代がかかる可能性があるので注意しましょう。

他にも、入居して数か月間は家賃が無料になるフリーレント物件といったものがあります。

ビレッジハウスでは古い団地をリノベーションし、低価格の賃貸物件として提供しています。

築50~60年と古い物件が多いですが、敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円と初期費用を大幅に抑えられ、さらにはフリーレントやキャッシュバックなどお得なサポート+特典も受けられます。

2年未満に引っ越すと違約金が発生する点に気をつけましょう。

【ビレッジハウスの利用はこちら】

③引っ越し費用の相場を知る

家賃以外で負担になるのが引っ越し費用です。どの時期に引っ越しても「今は忙しい時期なので」と高い料金を請求されるパターンはよくあります。

引っ越し費用の相場を知っておくと、見積りを出したときに値段交渉しやすくなります

単身者と家族の引っ越し費用(相場)を通常期と繁忙期別にまとめると、以下の通りです。

通常期繁忙期(2~4月)
単身者(荷物少ない)48,670円55,945円
単身者(荷物多い)66,801円85,912円
家族(世帯数3人)107,391円148,326円

参考サイト:引越し見積もり比較サイトSUUMO 引っ越し費用・料金の相場

※引っ越し距離は同一地方内(200km未満)です。

※平均世帯は厚生労働省の国民生活基礎調査を参考にしています(小数点繰上げ)。

相場を把握すれば、見積りの段階で高めに請求されているかどうかがわかるので、値段交渉の際に具体的なやり取りができます。

お金が無いけど家を出たい!引っ越し資金は借りるのがベター

頑張って節約したけど、それでもお金が足りないときやそもそも貯金がない場合は、何とかお金を借りるしかありません。

すぐに借りたいという状況を想定すると、借りる先は親しい人か消費者金融の2択になります。

①家族や友人から借りる

すぐにお金を借りたい場合、家族や友人から借りられれば審査もなく、返済期限も関係性次第で融通が利くので、選択肢としては一番良いでしょう。

しかし、お金が絡むと信頼を失い、今までの関係性にヒビが入る可能性もあります。正直にお金が必要な理由とその返済プランを説明し、理解を得ましょう

口約束では記憶違いによる言い争いが発生する恐れがあるので、借用書を作成しておくと金額や返済期限、利息などが記録として残るためトラブル防止につながります。

②消費者金融から借りる

家族や友人から借りることに抵抗があるなら、消費者金融から借りましょう。銀行と違い、審査が早く最短即日で借入できるのが大きなメリットです。

利用が初めてであれば、キャンペーンで一定期間は無利息になるサービスもあります。有名な消費者金融は以下の3つです。

消費者金融カードローン特徴
プロミス最短20分で融資可能(※2)
アルバイトでも申込可能
原則24時間対応で借入・返済が可能
初回のみ30日間無利息(※1)
SMBCモビット最短30分で即日融資可能(※2)
返済でTポイントが貯まる
安定収入があればアルバイト・派遣社員も利用可能
コールセンターは安心の五つ星

アイフル
最短20分で融資可能(※2)
担保・連帯保証人不要で借りやすい
翌日から最大30日間無利息(※3)

※1:初回出金日の翌日から計算。メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。

※2:申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

※3:無担保キャッシングローンが対象

ただし、利息は銀行よりも高い傾向にあるので、返済プランを立てたうえで利用しましょう

今すぐ引っ越したいのにお金ない!引っ越し資金を稼ぐのも一つの方法

お金を借りることに抵抗があり、貯金がない人は引っ越し費用を稼いで捻出するのが現実的です。

  • 不用品を売る
  • 即日バイトで稼ぐ

短期間でお金を工面する手段は売るか稼ぐかの2択でしょう。不用品が売れれば荷物も減りますし引っ越し費用の節約にもなるので、一石二鳥です。

①不用品を売る

引っ越しで不用品を売るなら、荷物を運ぶ手間が省ける宅配買取サービスがおすすめです。

専門的に商品を取り扱っている買取サービスよりも、幅広い買取アイテムを対象としている店舗のほうがいろいろと買い取ってくれるため便利です。

買取業者特徴
買取屋さんグループ大型家具も買取可能
最短30分で出張買取ができる
女性利用者には女性オペレーターが対応するので安心
高く売れるドットコム家電から衣服まで幅広く買い取ってくれる
最短で翌日の午前中に集荷可能
大型商品も集荷可能
日本全国で利用できる
買取王子送料がかからない
査定は1週間程度と早い
壊れたものも買い取ってくれる

フリマアプリは出品までの手続きが面倒かつ売れない場合もあるので、一度にまとめて買い取ってくれる買取業者の利用をおすすめします。

②即日バイトで稼ぐ

不用品を売ってもお金が足りない、または売るものがない場合は、休日などを利用し単発バイトで引っ越し費用を稼ぎましょう

バイトアプリ特徴
バイトル求人数が多い
職場の雰囲気を動画で見られる
細かい条件で検索できる
シェアフル1日単位のバイトが豊富
応募の手間が少ない
平均時給が1,200円と高め
マイナビバイト単発バイトが多い
大手のサービスなので安心
若年層に人気

ただ、すぐにお金が必要な人は支払方法に注意してください。

支払方法には週払いと月払いがあり、振り込まれるまで時間がかかる場合もあります。お急ぎなら当日にもらえる日払いか1週間程度で振り込まれる週払いがおすすめです。

また、交通費は自腹か時給から天引きされる場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

引っ越したいけど引っ越せないストレスから開放!知恵袋の口コミをチェック

出費を抑えて引越しした人は、実際にはどんなことをしているのでしょうか。同じ境遇の人が引っ越しを安く成功させた体験談をまとめました。

①値段交渉したら成功した

家賃や敷金・礼金を節約するための値段交渉は、周辺の相場と比較して具体的に金額を提示すると成功しやすいようです。

(値段交渉)したことあります。やるだけやってみて、減額できたらラッキーくらいの気持ちですね。賃料は無理で、礼金が2→1 になりました。

引用元:Yahoo!知恵袋

周辺より高いのであれば、気に入ったけれど周辺相場並みに○○円に下げてもらえないか、と言ってみるといいと思います。

引用元:Yahoo!知恵袋

②引っ越し費用を安くできた

引っ越し費用を下げるには、見積りを複数社から出してもらうこと・閑散期を選ぶことがコツです。

元引越し屋です 安い時期は5~6月です 逆に3~4月は料金が2~3倍ですので避けた方がいいです

引用元:Yahoo!知恵袋

引っ越し代は、日にちで3~4倍の開きが出ます。業者が暇な平日の中旬にお任せ便にすれば大分安くなります。後は、5社の見積もりをとるのがコツです。地元の小さな業者も狙い目です。

引用元:Yahoo!知恵袋

複数の業者で見積もりを出してもらい、日程は細かく指定せずになるべく平日を希望すると、引っ越し費用が安くなる可能性があります。

③会社負担で引っ越せた

中には会社負担で引越しした人もいました。しかし、企業次第なので真似できる人は少ないかもしれません。

引っ越し代はゼロでした、フェリー代は派遣会社負担(車も)と求人に記載されていたので、そういう求人今でもあるんですかね、探されてみては。

引用:Yahoo!知恵袋

上記のように勤務先が負担してくれた人もいたので、駄目もとで勤め先に相談するのも手段の1つです。

まとめ

本記事で紹介した「お金がない状態で引っ越しする方法・コツ」は、以下の通りです。

  • 助成金を利用する
  • 敷金・礼金のかからない物件を探す
  • 引っ越し費用の相場を知る
  • お金を借りる
  • 不用品を売る
  • 即日バイトでお金を稼ぐ

引越し費用のコスト削減に効果的なポイントを押さえつつ、借りたり稼いだりするさまざまな方法から自分にできそうな手段を選んでみてください。

引越しはされるがままだと一番お金がかかります。自主的に動いてなるべくお金がかからないように工夫し、少しでも安く費用を抑えましょう。

引っ越しカテゴリの最新記事